Corpus Studies on Japanese Kanji(Glottometrics〈10〉) [単行本]
    • Corpus Studies on Japanese Kanji(Glottometrics〈10〉) [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001308025

Corpus Studies on Japanese Kanji(Glottometrics〈10〉) [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2005/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Corpus Studies on Japanese Kanji(Glottometrics〈10〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    On the History,Use,and Structure of Japanese Kanji
    Mathematical Modelling for Japanese Kanji Strokes in Relation to Frequency,Asymmetry and Readings
    A Database of Two‐Kanji Compound Words Featuring Morphological Family,Morphological Structure,and Semantic Category Data
    An Investigation of the Right‐hand Head Rule Applied to Japanese Affixes
    Text Genre and Kanji Frequency
    Predicting Attachment of the Light Verb‐suru to Japanese Two‐kanji Compound Words Using Four Aspects
    Constructing a Large‐Scale Database of Japanese Word Associations
    Sizuo Mizutani(1926)―The Founder of Japanese Quantitative Linguistics
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    玉岡 賀津雄(タマオカ カツオ)
    広島大学留学生センター教授(心理言語学)。1955年生まれ(愛媛県内子町)。1990年カナダ・サスカチュワン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。1990年から1998年まで松山大学講師および助教授。1998年から広島大学留学生センター助教授を経て、2002年より現職。言語の認知処理モデルの構築をめざして、音韻、形態、語彙、統語構造がいかに言語処理に影響するかを解明するために幅広い実験研究を行っている。日本語のコーパスを使った統計的分析や中国語・韓国語・トルコ語・英語を母語とする日本語学習者の言語習得研究も手がけている。日本認知科学会、日本心理学会、日本教育心理学会、日本言語学会、日本音韻論学会、言語処理学会、社会言語科学会、日本語文法学会、日本音声言語医学会、日本語教育学会各会員

Corpus Studies on Japanese Kanji(Glottometrics〈10〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:玉岡 賀津雄(編)
発行年月日:2005/12/24
ISBN-10:4894762706
ISBN-13:9784894762701
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本語
ページ数:107ページ
縦:21cm
その他:本文:英文
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 Corpus Studies on Japanese Kanji(Glottometrics〈10〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!