普遍性か差異か―共和主義の臨界、フランス [単行本]
    • 普遍性か差異か―共和主義の臨界、フランス [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001308490

普遍性か差異か―共和主義の臨界、フランス [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2001/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

普遍性か差異か―共和主義の臨界、フランス [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グローバル化・欧州統合・移民問題の渦中で「国民国家」の典型フランスを揺さぶる、「共和国主義vs多文化主義」論争の核心に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「国民」の境界(宗教とは何か―イスラム・スカーフ事件と非宗教性 問われる共和国的統合
    移民とは何か―サンパピエと市民権
    市民とは何か―移民・市民権・歓待 サンパピエの運動とバリバール、デリダ
    地域問題とは何か―コルシカという難問 ジョスパン制度改革と共和国論争)
    2 歴史と記憶(国家とは何か―欧州統合と国民国家の行方 共和主義的反動について
    革命とは何か―革命記念1989年から1790年へ
    戦犯とは何か―2つのパポン裁判と過去の克服
    記憶とは何か―フランス人の植民地問題をめぐる記憶 「大江・シモン論争」を手がかりに
    知識人とは何か―フランス知識人の歴史と現在 ドレフュス事件と1995年12月)
    3 共和国と多様性(国語とは何か―共和国の言語、フランスの諸言語 言語の多様性と言語権の政治哲学
    性差とは何か―パリテ論争 市民に性差はあるか?
    家族とは何か―パックス・家族・フェミニズム
    憲法とは何か―立憲主義と民主主義の相剋 フランスにおける憲法「改正」)
    補 相互理解とは何か―日仏交流誤解の構造 特に経済分野を中心に
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三浦 信孝(ミウラ ノブタカ)
    1945年盛岡市生まれ。中央大学文学部教授。仏語仏文学、フランス文化社会論

普遍性か差異か―共和主義の臨界、フランス [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:三浦 信孝(編)
発行年月日:2001/12/30
ISBN-10:4894342642
ISBN-13:9784894342644
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:317ページ
縦:21cm
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 普遍性か差異か―共和主義の臨界、フランス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!