発達障害を予防する子どもの育て方―日本の伝統的な育児が発達障害を防ぐ [単行本]

販売休止中です

    • 発達障害を予防する子どもの育て方―日本の伝統的な育児が発達障害を防ぐ [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001308732

発達障害を予防する子どもの育て方―日本の伝統的な育児が発達障害を防ぐ [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:メタモル出版
販売開始日: 2010/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

発達障害を予防する子どもの育て方―日本の伝統的な育児が発達障害を防ぐ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書で紹介している支援法は、昔、各家庭で普通に行われていた育児の仕方と同じであり、新しい接し方でもなく、薬を用いる方法でもありません。さらにお金もかかりません。しかし、健やかな成長を促し、発達障害を予防する育児法でもあるのです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 幼児期の発達の様子が変わってきています
    第2章 教室の子どもの様子が変わってきています
    第3章 急増している発達障害の子どもたち
    第4章 テレビ・ビデオ・DVDに頼らない子育てを
    第5章 脳生理学研究からの発達障害の予防
    第6章 発達障害の効果的な治療方法からの予防研究
    第7章 この実践がわが子を発達障害から守ります
    第8章 経験不足による学習不適応(学習障害)を予防しましょう
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    澤口 俊之(サワグチ トシユキ)
    1959年生まれ。東京都出身。北海道大学理学部生物学科卒業。京都大学理学研究科博士課程(理学博士;Ph.D.)、Yale大学医学部研究員、京都大学霊長類研究所助手、北海道大学医学研究科教授を経て、人間性脳科学研究所所長。脳科学者・脳育成学者。高次脳機能、特に前頭前野(前頭連合野)の研究を展開し、乳児から高齢者の幅広い年齢層において脳の育成を目指す新学分野としての「脳育成学・脳教育学」を創設・発展させている

    片岡 直樹(カタオカ ナオキ)
    1942年生まれ。愛媛県出身。岡山大学医学部卒業。岡山大学医学部小児科助手、川崎医科大学小児科講師、同大学小児科教授を経て、現在、Kids21子育て研究所所長。川崎医科大学名誉教授・一般小児科医。日本小児科学会評議員、日本小児保健学会評議員、日本未熟児新生児学会評議員、日本小児心身医学会評議員、こどもの生活環境改善委員会委員

    金子 保(カネコ タモツ)
    1936年生まれ。埼玉県出身。埼玉大学教育学部卒業。埼玉大学助手、大宮市公立小学校教諭、埼玉県立教育研究所・埼玉県立北教育センター(所員・指導主事・指導相談部長)、国際学院埼玉短期大学教授、同大学付属教育相談センター所長を経て、現在、さいたま市教育相談センター所長

発達障害を予防する子どもの育て方―日本の伝統的な育児が発達障害を防ぐ の商品スペック

商品仕様
出版社名:メタモル出版
著者名:澤口 俊之(著)/片岡 直樹(著)/金子 保(著)
発行年月日:2010/04/15
ISBN-10:4895957276
ISBN-13:9784895957274
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:121ページ
縦:21cm
他のメタモル出版の書籍を探す

    メタモル出版 発達障害を予防する子どもの育て方―日本の伝統的な育児が発達障害を防ぐ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!