日本中世の宗教的世界観(日本仏教史研究叢書) [全集叢書]
    • 日本中世の宗教的世界観(日本仏教史研究叢書) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001309721

日本中世の宗教的世界観(日本仏教史研究叢書) [全集叢書]

江上 琢成(著・文・その他)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2007/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本中世の宗教的世界観(日本仏教史研究叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    序 章 本書の課題と構成
    第一章 村落寺社と百姓・領主―地域社会の公と宗教―
    第二章 紀ノ川河口部における神事と地域社会秩序―日前国懸神宮年中行事を素材に―
    第三章 紀州惣国の形成と展開
    第四章 戦国期紀州門徒団における年寄衆の性格
    第五章 石山戦争と海の地域社会
    第六章 天正十三年紀州仕置と秀吉の天下構想
    結 章
  • 内容紹介

    法然や親鸞に見られた浄土や地獄の思想が,中世の人々の生活に与えた影響を,史料から読み解く。
  • 著者について

    江上 琢成 (エガミ タクジョウ)
    1972年福岡県久留米市生まれ。1995年大谷大学文学部史学科卒業。2000年大谷大学大学院博士後期課程満期退学。2001年博士(文学・大谷大学)取得。その後、大谷大学特別研修員、同任期制助手、同非常勤講師、種智院大学非常勤講師を経て、現在、大谷大学真宗総合研究所東本願寺造営史研究班嘱託研究員。主要論文に「無住『雑談集』が描く支配と解放」(大桑斉編『論集 仏教土着』法藏館、2003年)、「戦場としての京都―保元の乱を中心に―」(『歴史の広場』第8号、2005年)等がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

日本中世の宗教的世界観(日本仏教史研究叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館
著者名:江上 琢成(著・文・その他)
発行年月日:2007/06
ISBN-10:4831860352
ISBN-13:9784831860354
判型:46判
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:249ページ
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 日本中世の宗教的世界観(日本仏教史研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!