構想力の芸術思想―近代画家論・原理編〈2〉 [単行本]
    • 構想力の芸術思想―近代画家論・原理編〈2〉 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001309728

構想力の芸術思想―近代画家論・原理編〈2〉 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2003/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

構想力の芸術思想―近代画家論・原理編〈2〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生命軽視・自然破壊を生んだ功利主義の価値観を排し、美の固有価値の復権をはじめて唱えた書。本書で最初に「固有の美」という観念を打ち出し、「生命こそ最高の価値あるもの」という思想の結実へと至る、ラスキン『近代画家論』全五巻の白眉の一巻。
  • 目次

    まえがき
    第二部 真実について
     第四節 大地の真実
     第五節 水の真実
     第六節 植物の真実―第二部の結論
    第三部 美の観念
     第一節 構想的能力(構想力)
     第二節 想像的能力(想像力)
    あとがき
  • 内容紹介

    生命軽視・自然破壊を生んだ功利主義の価値観を拝し、美の固有価値の復権を初めて唱えた書。ラスキン『近代画家論』全5巻中白眉の一巻。貴重なターナー原画の版画5点を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ラスキン,ジョン(ラスキン,ジョン/Ruskin,John)
    1819‐1900。1842年オックスフォード大学卒業。1870年よりオックスフォード大学芸術学講座を担当

    内藤 史朗(ナイトウ シロウ)
    1933年台湾台北市に生まれる。1957年京都大学文学部(英文学)卒業。1976年大谷大学教授、1999年京都造形芸術大学教授。1974年アイルランドのイェイツ夏季大学で講師を勤め、1983年オックスフォードのSt.John’s Collegeにて客員として研究に携わる。現在、大谷大学名誉教授、京都造形芸術大学客員教授
  • 著者について

    ジョン・ラスキン (ジョン ラスキン)
    John Ruskin(ジョン ラスキン)1819-1900年。19世紀イギリスの思想家、美術評論家。1842年オックスフォード大学卒業。1870年よりオックスフォード大学の芸術学講座を担当。著書に『近代画家論』『ヴェニスの石』『芸術経済論』『この最後の者にも』など。

    内藤 史朗 (ナイトウ シロウ)
    内藤史朗1933年台湾生まれ。1957年京都大学文学部(英文学)卒業。1976年大谷大学教授。1999年京都造形芸術大学教授。現在大谷大学名誉教授。著書にアイルランド詩人イェイツに関するYeats and Zen Yeats’s Epiphany などがあり、共著に『W.B.イェイツ論 仮面の変貌』、訳書にラスキン『風景の思想とモラル』『芸術の真実と教育』『構想力の芸術思想』『ヴェネツィアの石』など多数。

構想力の芸術思想―近代画家論・原理編〈2〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館 ※出版地:京都
著者名:ジョン ラスキン(著)/内藤 史朗(訳)
発行年月日:2003/12/01
ISBN-10:4831881627
ISBN-13:9784831881625
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:291ページ
縦:20cm
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 構想力の芸術思想―近代画家論・原理編〈2〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!