私にとって「復活」とは [単行本]
    • 私にとって「復活」とは [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001310110

私にとって「復活」とは [単行本]

林 あまり(ほか著)村上 陽一郎(ほか著)豊竹 英大夫(ほか著)三浦 光世(ほか著)ジョルジュ ネラン(ほか著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本キリスト教書販売
販売開始日: 2004/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

私にとって「復活」とは [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あなたは「復活」をどう理解しますか?あなたにとって、「復活」とは何ですか?11人の執筆者による、それぞれの「復活」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    “おはよう”(林あまり)
    “永遠のいのち”(村上陽一郎)
    “血の涙・エリ、エリ、レマ、サバクタニ・復活の魚”(豊竹英大夫)
    “最大の希望、復活”(三浦光世)
    “イエスは生きている”(G.ネラン)
    “イエスの幻を見る”(渡辺英俊)
    “イエスへの「信」と阿弥陀仏への「信」―「復活」を仏教から考える”(徳永道雄)
    “わかること、わからないこと”(八木誠一)
    “「復活」と私”(椎名麟三)
    “いのちの香りに生かされ”(加藤常昭)
    “双つの「復活」”(木崎さと子)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 あまり(ハヤシ アマリ)
    1963年、東京生まれ。成蹊大学文学部日本文学科卒業。大学時代に『鳩よ!』(マガジンハウス)でデビュー。演劇評論、作詞(坂本冬美『夜桜お七』他)も手がける。日本キリスト教団頌栄教会員

    村上 陽一郎(ムラカミ ヨウイチロウ)
    1936年、東京生まれ。東京大学教養学部教養学科、科学史、科学哲学分科卒業。同大学院比較文化博士課程修了。東京大学先端科学技術研究センター教授、国際基督教大学教養学部教授、大学院部長を経て、現在国際基督教大学大学院教授、東京大学名誉教授。専攻は科学・技術論

    豊竹 英大夫(トヨタケ ハナブサダユウ)
    本名・林雄治(はやし・ゆうじ)。1947年、大阪市生まれ。1967年、三代竹本春子大夫に入門。祖父十代豊竹若大夫(人間国宝)の幼名の豊竹英大夫と名乗る。1968年、大阪毎日ホールで初舞台。1969年、春子大夫の死により竹本越路大夫(人間国宝)の門下となり現在に至る。1970年9月、中央福音教会にて受洗。現在日本フリーメソジスト教団神愛キリスト教会員。2003年1月、国立劇場文楽優秀賞受賞

    三浦 光世(ミウラ ミツヨ)
    1924年、東京生まれ。1940年、中頓別営林区署毛登別伐木事業所に検尺補助員として採用される。1949年11月、受洗。1959年、堀田綾子と結婚。1966年、旭川営林局総務部経理課退職。以来、妻綾子の著作活動に協力。1999年10月12日、妻と死別

    ネラン,ジョルジュ(ネラン,ジョルジュ/Neyrand,Georges)
    1920年、フランス、リヨン生まれ。陸軍中尉を経て、1950年神父となる。1952年、宣教師として来日。真生会館を中心に、学生指導、神学研究、大学講師、翻訳、ネラン塾主宰など幅広く活動する。1980年、スナック・エポペを開店、現在も顧問として店に立つ

私にとって「復活」とは [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本キリスト教団出版局
著者名:林 あまり(ほか著)/村上 陽一郎(ほか著)/豊竹 英大夫(ほか著)/三浦 光世(ほか著)/ジョルジュ ネラン(ほか著)
発行年月日:2004/02/25
ISBN-10:4818405248
ISBN-13:9784818405240
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:キリスト教
ページ数:215ページ
縦:19cm
他の日本キリスト教書販売の書籍を探す

    日本キリスト教書販売 私にとって「復活」とは [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!