天恵の郷 韓国順天―自然と人びとの和み [単行本]

販売休止中です

    • 天恵の郷 韓国順天―自然と人びとの和み [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001311052

天恵の郷 韓国順天―自然と人びとの和み [単行本]

姜 圭東(監修)金 容権(著)児玉 捷之(著)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2010/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

天恵の郷 韓国順天―自然と人びとの和み [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに
     天恵の郷・順天
     世界五大湿地の一つ
     「エコ時代」に国際庭園博覧会開催
     韓国のラムサール湿地
    順天の自然と環境
     順天湾沿岸湿地帯を歩く
     生命の宝庫・順天湾の絶景
     東川壁画
    歴史と伝統―支石墓と楽安邑城と名刹
     支石墓
     楽安邑城
     楽安邑城保存会の挨拶
     韓国三大寺刹の一つ 松広寺、森林浴が楽しめる仙岩寺
     燕谷寺
     「壬辰征倭図」について
     秀吉の死に勢いづく朝鮮軍
     壬辰倭乱と「征倭図」
    人びとの絆
     順天女性の力
     子供たちは私の恩人 
     未来の希望を育てる
     先生はマザーテレサみたい
     私をときめかせる子供たち
     順天と日本
     古きよき韓国が漂うドラマ撮影現場
     タルトンネ(月村)
    美味しい順天
     韓国料理―医食同源の秘法
     第六の栄養素―食物繊維
     キムチとは何か
     韓国料理のシンボル
     キムチは韓国料理の主要材料でもある
     自然の恵みに溢れた順天農協「南道キムチ」
    順天を巡って
     順天の周辺都市
     順天市内の主な宿泊施設
     韓国観光公社の観光案内サービス
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    「食は全羅道にあり」と言われるが、その真骨頂は順天にある。人の「和み」、安寧と調和、美しい自然を持つ順天を写真で紹介。
  • 内容紹介

    “古きよき韓国”が残され、「世界五大湿地」の一つの順天湾の干潟をはじめとする豊かな自然や古の史跡とともに、韓国人が持っている客人に対する温かさを色濃くとどめる順天。その魅力あふれる姿を220葉のカラー写真と簡潔な解説で活写する。

    図書館選書
    “古きよき韓国”が残され「世界五大湿地」の一つ、順天湾の干潟をはじめとする豊かな自然や、古の史跡とともに客人に対する温かさを色濃くとどめる順天。その魅力を220葉のカラー写真と簡潔な解説で活写。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金 容権(キム ヨングォン)
    1947年、岡山県倉敷市生まれ。早稲田大学文学部卒。主に韓国、朝鮮の近現代について著述活動をしている

    児玉 捷之(コダマ カツユキ)
    1942年、福島県いわき市生まれ。岩手大学工学部卒。停年後、ハングルを学び始め、韓国、朝鮮に関心を持ち、韓国の人びととの交流を持つようになった。また写真家として、雑誌や新聞に報道写真を寄稿している
  • 著者について

    児玉 捷之 (コダマ カツユキ)
    1942年、福島県いわき市生まれ。岩手大学工学部卒。定年後、ハングルを学び始め、韓国、朝鮮に関心を持ち、韓国の人びととの交流を持つようになった。また写真家として、雑誌や新聞に報道写真を寄稿している。

    金 容権 (キム ヨングォン)
    1947年、岡山県倉敷市生まれ。早稲田大学文学部卒。主に韓国、朝鮮の近現代について著述活動をしている。最近は、韓国の地方を巡っている。

天恵の郷 韓国順天―自然と人びとの和み [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:姜 圭東(監修)/金 容権(著)/児玉 捷之(著)
発行年月日:2010/06/20
ISBN-10:4779115345
ISBN-13:9784779115349
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:16cm
横:22cm
厚さ:2cm
重量:480g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 天恵の郷 韓国順天―自然と人びとの和み [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!