民衆宗教と国家神道(日本史リブレット) [全集叢書]
    • 民衆宗教と国家神道(日本史リブレット) [全集叢書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001311144

民衆宗教と国家神道(日本史リブレット) [全集叢書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2004/07/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

民衆宗教と国家神道(日本史リブレット) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の近代は、その初めに「生き神」と「現人神」という二つの神観念を創出した。「生き神」は、幕末から明治にかけて登場してくる民衆宗教の民衆解放思想を支える根本原理となり、「現人神」は、近代天皇制国家のイデオロギー的な支柱である国家神道の事実上の絶対神として、国民の精神的自由を抑圧する源泉となった。両者の相克の歴史を、「人を神にまつる」という伝統的な思惟の様式につなげてみるとき、近代日本の精神史は、あらたな相貌をあらわし、あらたな課題を私たちに投げかけてくれるに違いない。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    生き神か現人神か
    1 生き神教祖の誕生―民衆宗教の成立
    2 現人神の浮上―国家神道の形成
    3 教派神道への階梯―別派独立の意味
    4 不服従の遺産
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小沢 浩(コザワ ヒロシ)
    1937年生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。専攻、近代日本民衆宗教史。現在、大東文化大学非常勤講師

民衆宗教と国家神道(日本史リブレット) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:小沢 浩(著)
発行年月日:2004/06/25
ISBN-10:4634546108
ISBN-13:9784634546103
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:106ページ
縦:21cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 民衆宗教と国家神道(日本史リブレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!