戦争記憶の継承―語りなおす現場から(青山学院大学総合研究所研究叢書) [単行本]
    • 戦争記憶の継承―語りなおす現場から(青山学院大学総合研究所研究叢書) [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001311311

戦争記憶の継承―語りなおす現場から(青山学院大学総合研究所研究叢書) [単行本]

松尾 精文(編著)佐藤 泉(編著)平田 雅博(編著)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:社会評論社
販売開始日: 2011/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦争記憶の継承―語りなおす現場から(青山学院大学総合研究所研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    沖縄、朝鮮、アウシュヴィッツ…語られる戦争体験のまえで生じる「とまどい」。同じ体験、同じ前提をもたない者たちの間で、なお共同でなされる想起の可能性はあるのか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 戦争記憶を記憶する
    第1章 沖縄戦「集団自決」をめぐる「記憶」の抗争―一九四五年三月二十五日夜の出来事
    第2章 沖縄県の戦争体験者のいま―戦争体験の捉え方の変化に注目して
    第3章 戦争記憶の戦後世代への継承―心理学の視点から
    第4章 映画に見る朝鮮戦争の記憶―米・韓・日の比較において
    第5章 加害記憶の伝達と継承を支える方法とは何か?―「博物館」をめぐる「歴史戦争」の場から
    第6章 ロンドンの帝国戦争博物館
    第7章 戦争の記憶と戦争犯罪追及―公衆の追憶と公的追及の狭間について
    第8章 いま「戦争」を語ること
    第9章 学生たちは戦争記憶とどのように向き合ったか
    補章 私たちは戦争体験をどのように受けとめ、引き継げばよいのか―学内公開フォーラムの記録から
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松尾 精文(マツオ キヨブミ)
    1945年生まれ。青山学院大学文学部教授

    佐藤 泉(サトウ イズミ)
    1963年生まれ。青山学院大学文学部教授

    平田 雅博(ヒラタ マサヒロ)
    1951年生まれ。青山学院大学文学部教授

戦争記憶の継承―語りなおす現場から(青山学院大学総合研究所研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会評論社
著者名:松尾 精文(編著)/佐藤 泉(編著)/平田 雅博(編著)
発行年月日:2011/03/20
ISBN-10:4784515038
ISBN-13:9784784515035
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:383ページ
縦:22cm
その他:青山学院大学総合研究所創立20周年記念特別研究プロジェクト
他の社会評論社の書籍を探す

    社会評論社 戦争記憶の継承―語りなおす現場から(青山学院大学総合研究所研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!