魚のあんな話、こんな食べ方 [単行本]

販売休止中です

    • 魚のあんな話、こんな食べ方 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001312027

魚のあんな話、こんな食べ方 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:恒星社
販売開始日: 2007/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

魚のあんな話、こんな食べ方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ちょっと魚博士になれて、そのうえ美味しい食べ方まで分かる!砂に潜って冬眠する魚は?イカとタコの吸盤の違いは?青魚には山葵?生姜?えっ!くさやと赤ワインが合うの?鹿尾菜とは?などなど。面白い話題が一杯。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    大衆魚・海草類(アジアは味なり―マアジ
    海水より高い体温―サバ ほか)
    お祝い・高級魚(社交ダンスが好き―カイワリ
    由来は磯の魚―イサキ ほか)
    季節の魚(クサヤで赤ワイン―ムロアジ
    強力な牙、海の狐―サワラ ほか)
    エビ・カニ類、イカ・タコ類(車輪模様が由来―クルマエビ
    台風は一列で避難―イセエビ ほか)
    貝類・その他(豊富な貝殻模様―アサリ
    アクビが蜃気楼に―ハマグリ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    臼井 一茂(ウスイ カズシゲ)
    1969年、東京都生まれ。東京水産大学食品生産学科卒業。現在、神奈川県水産技術センター主任研究員。水産物の利用加工分野を専門とし、鮮度保持や加工技術、衛生管理などを担当。学校給食への地場産水産物の利用促進や、地産地消の推進と地域特産品の開発などをおこなう。また、食生活改善推進員や消費者団体、生協などからの依頼により、県内各地で水産物と食にまつわる講演、そして、加工品作りや魚料理など、独創的な料理教室もおこなう

魚のあんな話、こんな食べ方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:恒星社厚生閣
著者名:臼井 一茂(著)
発行年月日:2007/12/15
ISBN-10:476991069X
ISBN-13:9784769910695
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:180ページ
縦:21cm
他の恒星社の書籍を探す

    恒星社 魚のあんな話、こんな食べ方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!