インターネットと“世論"形成―間メディア的言説の連鎖と抗争 [単行本]

販売休止中です

    • インターネットと“世論"形成―間メディア的言説の連鎖と抗争 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001312296

インターネットと“世論"形成―間メディア的言説の連鎖と抗争 [単行本]

遠藤 薫(編著)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東京電機大学出版局
販売開始日: 2004/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

インターネットと“世論"形成―間メディア的言説の連鎖と抗争 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    電車男、佐世保事件、反日、Winnyなどビビッドな現象を生きた社会学が読み解く。2ちゃんねる管理人西村博之対談収録。
  • 目次

    ◆ 第Ⅰ部 インターネット社会における<世論>の諸問題
    1 インターネット社会における<世論>とは何か
    2 コミュニケーション・メディアとしてのインターネット
    3 インターネットと<公共圏>
    4 インターネット社会における<群集>
    5 メディア複合環境における間メディア性の諸様相
    6 インターネットとマスメディア
    7 インターネットにおける個人/集合的コミュニケーションの構造
    8 インターネット・コミュニケーションと<現実>の相互連結
    9 インターネットにおける文化実践と<世論>
    ◆ 第Ⅱ部 現場からの報告
    10 日本のブログと<間主観性>について
    11 佐世保事件におけるマスメディア報道とインターネット
    12 マスメディアがブログと出会うとき
    13 多極化の岐路に立つ韓国のオルタナティブ・ジャーナリズム
    14 Winny問題とネット
    15 電車男の物語
    16 東アジアの「インターネット・ナショナリズム」
    ◆ 第Ⅲ部 「2ちゃんねる」という問題
    17 社会現象としての「2ちゃんねる」
    ◆ 第Ⅳ部 インターネットと<世論>,そして社会変動
    終 現代社会とメディア問題
  • 内容紹介

    「世論」形成の諸相を記述・分析・考察
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    遠藤 薫(エンドウ カオル)
    東京大学教養学部基礎科学科卒業(1977年)。東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了(1993年)。博士(学術)。信州大学人文学部教授(1993年)。東京工業大学大学院社会理工学研究科助教授(1996年)。学習院大学法学部教授(2003年)

インターネットと“世論"形成―間メディア的言説の連鎖と抗争 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京電機大学出版局
著者名:遠藤 薫(編著)
発行年月日:2004/11/30
ISBN-10:4501620501
ISBN-13:9784501620509
判型:A5
発売社名:東京電機大学出版局
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:351ページ
縦:22cm
他の東京電機大学出版局の書籍を探す

    東京電機大学出版局 インターネットと“世論"形成―間メディア的言説の連鎖と抗争 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!