"異界"を創造する―英米文学におけるジャンルの変奏(阪大英文学会叢書〈3〉) [単行本]
    • "異界"を創造する―英米文学におけるジャンルの変奏(阪大英文学会叢書〈3〉) [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001313976

"異界"を創造する―英米文学におけるジャンルの変奏(阪大英文学会叢書〈3〉) [単行本]

玉井 〓(共編)新野 緑(共編)
価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:英宝社
販売開始日: 2006/11/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"異界"を創造する―英米文学におけるジャンルの変奏(阪大英文学会叢書〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “異界”への旅、“異人”の表象、“異界”とジャンル―。英米文学を“異界”の視点から読み直せば、どんな世界が見えてくるのか。そこに展開するのは、新しい文学風景の誕生か、伝統的文学のしなやかに生き続ける姿なのか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 異界への旅(異界と帰還の詩学
    演出される異空間―『聖アグネス祭前夜』における願望成就の夢
    『エンディミオン』―異界の遍歴 ほか)
    2 異人の表象(「太陽」の留保―『妖精の女王』におけるエリザベス一世と妖精女王の表象
    記憶の形―ディケンズとクリスマス物語
    欲望の生産および達成メカニズム―マリー・コレリ『サタンの悲しみ』における世紀末ロンドン ほか)
    3 異界とジャンル(異界に住む「シャロットの乙女」―ロマン派的機織りからヴィクトリア的な刺繍へ
    異界の中の親子―サッカレー『ばらと指輪』にみる教育論的意義
    詐欺師の楽園―スティーヴンソン「ファレサの浜」における異界創造と転覆 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    玉井 〓(タマイ アキラ)
    1946年生まれ、大阪大学大学院文学研究科・文学部教授。大阪大学卒、大阪大学大学院文学研究科修士課程修了、博士(文学)

    新野 緑(ニイノ ミドリ)
    1956年生まれ、神戸市外国語大学教授。神戸女学院大学卒、大阪大学大学院文学研究科博士後期課程中退、博士(文学)

"異界"を創造する―英米文学におけるジャンルの変奏(阪大英文学会叢書〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:英宝社
著者名:玉井 〓(共編)/新野 緑(共編)
発行年月日:2006/11/10
ISBN-10:4269750286
ISBN-13:9784269750289
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:388ページ
縦:22cm
他の英宝社の書籍を探す

    英宝社 "異界"を創造する―英米文学におけるジャンルの変奏(阪大英文学会叢書〈3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!