反貧困―「すべり台社会」からの脱出(岩波新書) [新書]
    • 反貧困―「すべり台社会」からの脱出(岩波新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001315703

反貧困―「すべり台社会」からの脱出(岩波新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2008/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

反貧困―「すべり台社会」からの脱出(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    うっかり足をすべらせたら、すぐさまどん底の生活にまで転げ落ちてしまう。今の日本は、「すべり台社会」になっているのではないか。そんな社会にはノーを言おう。合言葉は「反貧困」だ。貧困問題の現場で活動する著者が、貧困を自己責任とする風潮を批判し、誰もが人間らしく生きることのできる「強い社会」へ向けて、課題と希望を語る。
  • 目次

    まえがき

    第Ⅰ部 貧困問題の現場から

    第一章 ある夫婦の暮らし
     ゲストハウスの新田夫妻/貧困の中で/工場派遣で働く/ネットカフェ暮らし/生活相談に〈もやい〉へ/貧困は自己責任なのか

    第二章 すべり台社会・日本
     1 三層のセーフティネット
     雇用のセーフティネット/社会保険のセーフティネット/公的扶助のセーフティネット/すべり台社会/日本社会に広がる貧困
     2 皺寄せを受ける人々
     食うための犯罪/ 「愛する母をあやめた」理由/実家に住みながら飢える/児童虐待の原因/親と引き離される子・子と引き離される親/貧困の世代間連鎖

    第三章 貧困は自己責任なのか
     1 五重の排除
     五重の排除とは/自分自身からの排除と自殺/ 「福祉が人を殺すとき」
     2 自己責任論批判
     奥谷禮子発言/自己責任論の前提/センの貧困論/“溜め”とは何か/貧困は自己責任ではない
     3 見えない“溜め”を見る
     見えない貧困/ 「今のままでいいんスよ」/見えない“溜め”を見る/“溜め”を見ようとしない人たち
     4 貧困問題をスタートラインに
     日本に絶対的貧困はあるか/貧困を認めたがらない政府/貧困問題をスタートラインに

    第Ⅱ部 「反貧困」の現場から

    第四章 「すべり台社会」に歯止めを
     1 「市民活動」「社会領域」の復権を目指す
     セーフティネットの「修繕屋」になる/最初の「ネットカフェ難民」相談/対策が打たれるまで/ホームレスはホームレスではない?/生活保護制度の下方修正?/ 「反貧困」の活動分類
     2 起点としての〈もやい〉
      「パンドラの箱」を開ける/人間関係の貧困/自己責任の内面化/申請同行と「水際作戦」/居場所作り/居場所と「反貧困」

    第五章 つながり始めた「反貧困」
     1 「貧困ビジネス」に抗して──エム・クルーユニオン
     日雇い派遣で働く/低賃金・偽装請負・違法天引き/貧困から脱却させない「貧困ビジネス」/労働運動と「反貧困」/日雇い派遣の構造
     2 互助のしくみを作る──反貧困たすけあいネットワーク
     労働と貧困/自助努力の過剰/社会保険のセーフティネットに対応する試み
     3 動き出した法律家たち
     北九州市への告発状/大阪・浜松・貝塚/法律家と「反貧困」/日弁連人権擁護大会/個別対応と社会的問題提起
     4 ナショナル・ミニマムはどこに?──最低生活費と最低賃金
      「生活扶助基準に関する検討会」/最低賃金と最低生活費/最低生活費としての生活保護基準/知らない・知らされない最低生活費/検討会と「もう一つの検討会」/ 「一年先送り」と今後の課題

    終章 強い社会をめざして──反貧困のネットワークを
     新田さんの願い/炭鉱のカナリア/強い社会を/人々と社会の免疫力/反貧困のネットワークを/貧困問題をスタートラインに

    あとがき
    本書に登場した団体連絡先一覧(順不同)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    湯浅 誠(ユアサ マコト)
    1969年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。1995年より野宿者(ホームレス)支援活動を行う。現在、反貧困ネットワーク事務局長、NPO法人自立生活サポートセンター・もやい事務局長ほか

反貧困―「すべり台社会」からの脱出(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:湯浅 誠(著)
発行年月日:2008/04/22
ISBN-10:4004311241
ISBN-13:9784004311249
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:226ページ ※224,2P
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 反貧困―「すべり台社会」からの脱出(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!