江戸文学問わず語り(講談社文芸文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 江戸文学問わず語り(講談社文芸文庫) [文庫]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001315989

江戸文学問わず語り(講談社文芸文庫) [文庫]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2009/01/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

江戸文学問わず語り(講談社文芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    父方の祖母が生きた江戸の末期。文学・演劇・音曲等々…。幼い頃から様々な話をとりとめなく聞いて育った著者の心に染込んだ鮮烈な感覚は、滝沢馬琴、河竹黙阿弥、上田秋成、近松門左衛門等を語るその語り口に彷彿とする。殊に秋成の“夢幻と現”の間を描写する文体への言及は、円地文学の根源に呼応。祖母から聞き覚えた沢山の話を鏤め、愛情込めて綴る絶品の江戸文学案内書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ももんがあ
    馬琴雑記
    一九・三馬・川柳
    四世鶴屋南北―江戸歌舞伎 一
    河竹黙阿弥―江戸歌舞伎 二
    平賀源内の「根無草」
    上田秋成
    近松門左衛門
    結び―俳句のことなど
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    円地 文子(エンチ フミコ)
    1905・10・2~1986・11・14。小説家。劇作家。東京浅草生れ。本名富美。国語学者の家に生れ、幼時より古典に親しむ。読本、歌舞伎など江戸文学にも造詣が深い。始め小山内薫に師事。戯曲集『惜春』刊。のち小説に転じ、「ひもじい月日」で女流文学者賞。著書に『女坂』(野間文芸賞)、『なまみこ物語』(女流文学賞)、『朱を奪ふもの』(谷崎潤一郎賞)、『遊魂』(日本文学大賞)などがある。芸術院会員

江戸文学問わず語り(講談社文芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:円地 文子(著)
発行年月日:2009/01/10
ISBN-10:4062900378
ISBN-13:9784062900379
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:272ページ
縦:16cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 江戸文学問わず語り(講談社文芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!