主体の世界遍歴〈1〉―八千年の人類文明はどこへ行くか [単行本]
    • 主体の世界遍歴〈1〉―八千年の人類文明はどこへ行くか [単行本]

    • ¥9,240278 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001316155

主体の世界遍歴〈1〉―八千年の人類文明はどこへ行くか [単行本]

価格:¥9,240(税込)
ゴールドポイント:278 ゴールドポイント(3%還元)(¥278相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2005/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

主体の世界遍歴〈1〉―八千年の人類文明はどこへ行くか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    西洋文明の原点となる古典古代ギリシアを形成した蛮族とは?ミノア・ミュケーナイ文明を解明し、東西文明顛倒の濫觴となったペルシア戦争の目撃者ヘロドトスと共に歴史再精査の旅へと踏み出す。ペルシアの敗北とアレクサンドロスがもたらしたヘレニズム文化のダイナミズムは西洋優位のまま東西を再融合していく。以来、西洋中心主義史観の呪縛から解き放たれることなく、今日なおグローバリゼイションという名の画一的世界文明を享受する現代社会。宇宙形成から地球生物の誕生を起点に、人類が織りなした文明すなわち、神話、宗教、思想、哲学、言語、数学、科学、経済理論の軌跡を遡り、9.11事件の“いま・ここ”から八千年の文明史を巨視的に俯瞰する著者渾身の6000枚。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1部 二度目の千年紀から鋤き返す、大地を(おお、いま・ここよりして遡ること五千年
    ウィトゲンシュタインとメルロ・ポンティの対比列伝から
    「宇宙の沈黙」に向き合う「一本の葦」
    二一世紀へと向かう現代哲学=思想の問題構制 ほか)
    2部 東西文明の交差する“主体の世界遍歴”へ(“枢軸の時代”の諸啓示宗教、ゾロアスター教、グノーシス、古代インドのカースト社会
    「汝自身を知れ」の両義性ならびに自己と他者)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    いいだ もも(イイダ モモ)
    本名・飯田桃。1926年東京生まれ。作家、批評家、そして活動家。東京大学法学部卒。日銀を退職後、地域と東京でさまざまな政治・文化活動に従事する。60年代には新左翼諸派の統一をめざす共労党を結成、また「べ平連」を創立するなど、各種の反戦・市民運動に積極的に関与する。以後今日に至るまで、つねに現代文明と資本主義をその思想的根底から問い直す、多彩な言論・評論活動をつづけている

主体の世界遍歴〈1〉―八千年の人類文明はどこへ行くか の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:いいだ もも(著)
発行年月日:2005/11/30
ISBN-10:489434484X
ISBN-13:9784894344846
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:883ページ
縦:22cm
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 主体の世界遍歴〈1〉―八千年の人類文明はどこへ行くか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!