ラカンで読む寺山修司の世界 [単行本]
    • ラカンで読む寺山修司の世界 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001316566

ラカンで読む寺山修司の世界 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:トランスビュー
販売開始日: 2007/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ラカンで読む寺山修司の世界 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    その特異なスペクタクルがもつ思想性とは何か。―俳句、短歌から演劇、映画まで、寺山修司の創作活動をラカン理論で鮮やかに読み解き、またそれによって、ファルス中心主義の批判を超える、ラカン思想の新たな展開を示す。
  • 目次

    序 章

    第Ⅰ部 初期作品の精神分析的考察

    第一章 十代における句作りの精神分析的考察
    はじめに
    1 初めての母殺し
    2 フォルト・ダー遊びとしての母の句
    3 フォルト・ダー遊びとしての孤児の句、蝶の句
    4 他者の欲望の設立
    5 父の句
    6 結論

    第二章 デビュー作の模倣問題と鏡像段階
    はじめに
    1 徴候としてのデビュー作
    2 他者の欲望
    3 鏡像段階に潜在する狂気
    4 封印されたデビュー作
    5 鏡像段階の乗り越えと事後的な再構成
    6 結論

    [第Ⅰ部まとめ]


    第Ⅱ部 創作活動の指針としての精神分析

    第三章〈反復〉1 短歌形式と神経症
    はじめに
    1 ラカンの父性隠喩
    2 父の名とユダヤ=キリスト教的伝統
    3 短歌形式における父性の引き受け
    4 結論

    第四章〈反復〉2 演劇活動と倒錯
    はじめに
    1 「母の法」の成立
    2 共同体批判としてのマゾヒズム
    3 病理としてのマゾヒズム
    5 結論

    第五章〈反復〉3 俳句形式と精神病
    はじめに
    1 「作品化」された少年期の俳句
    2 自選句集『花粉航海』
    3 書き換え作業の指針としての精神病
    4 ユダヤ的なものの自己解体
    5 結論 

    [第Ⅱ部まとめ]


    第Ⅲ部 思想としての精神分析

    第六章 映画装置論『蝶服記』をめぐって
    はじめに
    1 イデオロギーとしての「装置」
    2 映画装置論批判
    3 作図される対象a
    4 対象aのアクチュアリティ
    5 結論

    第七章 演劇論 A・アルトーの演劇理念の継承をめぐって
    はじめに
    1 アルトーの演劇理念
    2 寺山修司の「残酷演劇」
    3 ラカンにおける心的装置と反復の考察
    4 寺山修司の演劇論
    5 結論

    [第Ⅲ部まとめ]


    終 章 寺山修司の創作活動とラカン理論

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    寺山修司の特異なスペクタクルがもつ思想性とは何か。ファルス中心主義の批判を超える、ラカン思想の新たな展開を示す。
  • 内容紹介

     寺山修司の特異なスペクタクルがもつ思想性とは何か。
     俳句、短歌から演劇、映画まで、創作活動をラカン理論で鮮やかに読み解き、またそれによって、ファルス中心主義の批判を超える、ラカン思想の新たな展開を示す。

    図書館選書
    寺山修司の特異なスペクタクルがもつ思想性とは何か。俳句、短歌から演劇、映画まで、創作活動をラカン理論で鮮やかに読み解き、またそれによって、ファルス中心主義の批判を超える、ラカン思想の新たな展開を示す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野島 直子(ノジマ ナオコ)
    1957年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。専攻は精神分析学。現在、京都造形芸術大学非常勤講師
  • 著者について

    野島 直子 (ノジマ ナオコ)
    1957年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。専攻は精神分析学。現在、京都造形芸術大学非常勤講師。著書に『孤児への意志-寺山修司論』(法蔵館)、共著に中川米造編『病いの視座-メディカル・ヒューマニティーズに向けて』(メディカ出版)がある。

ラカンで読む寺山修司の世界 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:トランスビュー
著者名:野島 直子(著)
発行年月日:2007/03/10
ISBN-10:4901510479
ISBN-13:9784901510479
判型:A5
発売社名:トランスビュー
対象:教養
発行形態:単行本
内容:文学総記
言語:日本語
ページ数:266ページ
縦:21cm
他のトランスビューの書籍を探す

    トランスビュー ラカンで読む寺山修司の世界 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!