微生物機能の開発(生物資源から考える21世紀の農学〈第6巻〉) [全集叢書]
    • 微生物機能の開発(生物資源から考える21世紀の農学〈第6巻〉) [全集叢書]

    • ¥4,840146 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001316906

微生物機能の開発(生物資源から考える21世紀の農学〈第6巻〉) [全集叢書]

価格:¥4,840(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(3%還元)(¥146相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2008/05/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

微生物機能の開発(生物資源から考える21世紀の農学〈第6巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    極めて多様で有用な能力を持つ微生物。食糧生産、医療、環境工学等、持続的社会を創造する鍵としてのミクロな世界の魅力を紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 微生物のしくみ
    第2章 環境を守る微生物
    第3章 共生微生物の世界
    第4章 熱水に生きる海洋微生物
    第5章 微生物工場―くらしに役立つ微生物の話
    第6章 食品と微生物
    第7章 微生物に新薬のリードを探る
    第8章 微生物のメタボローム解析
    第9章 微生物遺伝子の活用
    第10章 微生物育種の未来開拓―細胞分子育種に変革をもたらす細胞表層工学の開拓
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    植田 充美(ウエダ ミツヨシ)
    京都大学大学院農学研究科教授(生体高分子化学、応用生命科学専攻)。1955年兵庫県生まれ。1984年京都大学大学院工学研究科工業化学専攻博士課程修了(福井三郎教授)。1984年日本学術振興会奨励研究員(京大医学部医化学教室沼正作教授)。1985年京都大学工学部工業化学科助手。1991年京都大学工学部工業化学科助教授。1996年京都大学大学院工学研究科合成・生物化学専攻(改組)助教授。2001年バイオ・エナジー(株)顧問就任(兼任)。2002年三菱化学・生命科学研究所客員研究員就任(兼任)。2003年京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻。応用生化学講座生体高分子化学研究分野教授。1993年日本生物工学会第30回斉藤賞(生物工学の基礎学への貢献)受賞。2006年日本冷凍空調学会賞学術賞受賞

微生物機能の開発(生物資源から考える21世紀の農学〈第6巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:植田 充美(編)
発行年月日:2008/05/25
ISBN-10:4876983410
ISBN-13:9784876983414
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:農林業
ページ数:322ページ
縦:22cm
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 微生物機能の開発(生物資源から考える21世紀の農学〈第6巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!