ソシュールのアナグラム―語の下に潜む語(叢書 記号学的実践) [単行本]

販売を終了しました

    • ソシュールのアナグラム―語の下に潜む語(叢書 記号学的実践) [単行本]

100000009001316957

ソシュールのアナグラム―語の下に潜む語(叢書 記号学的実践) [単行本]

販売終了時の価格: ¥2,750(税込)
出版社:水声社
販売開始日: 2006/03/09(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

ソシュールのアナグラム―語の下に潜む語(叢書 記号学的実践) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あらゆるラテン詩にはアナグラムが潜む…あるいはむしろ「アナフォニー」、「与えられたひとつの語に含まれる音節のいくつかを模倣する」形式が。そこからやがて「イポグラム」という用語が浮上する。詩行に秘められた語を探し出す果てしのない作業に憑かれたソシュールの、執念のノートは百余冊に及び、千行以上の詩の音節がひとつずつ分析されてゆく。「作品中の諸々の語は先行する他の語に由来するのであり、形成しようとする意識によって直接選択されるのではない。」近代言語学=構造言語学の祖として知られるソシュールが、「テーマ―語」を取り囲み反復する無数の響きを追って深みへと向かう足どりを、碩学スタロバンスキーが、その透徹した読解によって検証する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「反復への心がけ」
    二重音とマヌカン
    起源の問題
    増殖
    証明の継続
    反響
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スタロバンスキー,ジャン(スタロバンスキー,ジャン/Starobinski,Jean)
    1920年、スイス・ジュネーヴに生まれる。現在、ジュネーヴ大学名誉教授

    金澤 忠信(カナザワ タダノブ)
    1970年、新潟県十日町市に生まれる。東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程単位取得退学。明治学院大学非常勤講師、東京大学大学院総合文化研究科産学官連携研究員

ソシュールのアナグラム―語の下に潜む語(叢書 記号学的実践) の商品スペック

商品仕様
出版社名:水声社
著者名:ジャン スタロバンスキー(著)/金澤 忠信(訳)
発行年月日:2006/03/10
ISBN-10:4891765801
ISBN-13:9784891765804
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:231ページ
縦:22cm
その他: 原書名: Les mots sous les mots〈Starobinski,Jean〉
他の水声社の書籍を探す

    水声社 ソシュールのアナグラム―語の下に潜む語(叢書 記号学的実践) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!