西欧キリスト教文明の終焉―日本人と日本の風土が育んだ自然と生命の摂理 [単行本]
    • 西欧キリスト教文明の終焉―日本人と日本の風土が育んだ自然と生命の摂理 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001317044

西欧キリスト教文明の終焉―日本人と日本の風土が育んだ自然と生命の摂理 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:太陽出版
販売開始日: 2007/10/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

西欧キリスト教文明の終焉―日本人と日本の風土が育んだ自然と生命の摂理 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 西欧キリスト教文明の「明」と「暗」(ヘレニズムの流れに見る「明」の側面
    ヘブライズムの源流=キリスト教 ほか)
    第2章 日本文明の基層に新しい文明の理念を探る(縄文時代こそ日本文明の母なる大地
    古事記の国生み神話の中に男と女の秘儀 ほか)
    第3章 「一つの心」と「共生」の生命論的根拠を探る(我々の住む地球、この特異な惑星
    マイマイカブリの棲み分けと日本列島の成り立ち ほか)
    第4章 新たな文明論成立の礎となる生命論的人間論(機械には見られない生物独自の特異な働き
    いのちの自然発生説を斬る ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中西 真彦(ナカニシ マサヒコ)
    1930年、三重県に生まれる。京都芸術大学卒業、関西学院大学大学院哲学専攻科博士課程修了。ベンカンに入社。東京商工会議所副会頭、新産業人会議代表、国際科学振興財団会長、政府税調委員等歴任。現在は、産業NPOグループ会長、早稲田大学理工学総合研究センター顧問

    土居 正稔(ドイ マサトシ)
    1927年、高知県に生まれる。三重農林専門学校(三重大学)卒業、関西学院大学大学院哲学専攻科博士課程修了。高校教諭を経て、奈良芸術短期大学教授として、哲学・道徳・自然科学史を担当。学生部長として学生指導・進路指導に当たる。現在は、もっぱら研究、著述に従事

西欧キリスト教文明の終焉―日本人と日本の風土が育んだ自然と生命の摂理 の商品スペック

商品仕様
出版社名:JPS出版局
著者名:中西 真彦(著)/土居 正稔(著)
発行年月日:2007/10/10
ISBN-10:4884695402
ISBN-13:9784884695408
判型:B6
発売社名:太陽出版
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:234ページ
縦:20cm
他の太陽出版の書籍を探す

    太陽出版 西欧キリスト教文明の終焉―日本人と日本の風土が育んだ自然と生命の摂理 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!