オバマ政権のアジア戦略(ウェッジ選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • オバマ政権のアジア戦略(ウェッジ選書) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001317920

オバマ政権のアジア戦略(ウェッジ選書) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ウェッジ
販売開始日: 2009/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

オバマ政権のアジア戦略(ウェッジ選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカは日本・中国・韓国・北朝鮮に何を求めるのか。気鋭の執筆陣がオバマ政権のアジア戦略を分析する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 オバマ政権にとってのアジア(課題・政策;人事)
    第2章 オバマ政権の対日本政策(オバマ時代の民主党政権;「スマートパワー」と同盟関係;オバマ政権の対日本重視;二〇一〇年日米安保条約改定五〇年に際して;日米中と北朝鮮問題;日米エネルギー協力という試金石;人的ネットワークの再構築)
    第3章 オバマ政権の対中国政策(「競争相手」から「パートナー」へ;「G2」論と米中対話;「責任あるステークホルダー」;「保険を掛けた統合」とは;転機となった天安門事件;パラダイムの変化と台湾海峡危機;非対称の戦略と「擬似パリティ」;おわりに―オバマの対中国戦略と日本)
    第4章 オバマ政権の対韓国政策(「米韓同盟未来ビジョン」;「バランサー論」再考;「六カ国協議」再考;韓国「核非武装論」をめぐり;米韓同盟の再調整;米韓FTAの含意と行方;おわりに)
    第5章 オバマ政権の対北朝鮮政策(「軍事オプションはない」?;第一次核危機の構図;カーター訪朝と「枠組み合意」;第一次危機の時代環境;ミサイル協議と「ペリー・プロセス」;「タカ派的関与」への戦略転換;大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)と六カ国協議;オバマ政権のグランドデザイン)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久保 文明(クボ フミアキ)
    東京大学法学部教授。1956年生まれ。東京大学法学部卒業。法学博士(東京大学)。東京大学助手、筑波大学助教授、コーネル大学、ジョンズホプキンス大学、ジョージタウン大学客員研究員、慶應義塾大学教授等を経て、現職

オバマ政権のアジア戦略(ウェッジ選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ウェッジ
著者名:久保 文明(編著)
発行年月日:2009/11/25
ISBN-10:4863100590
ISBN-13:9784863100596
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:292ページ ※265,27P
縦:19cm
他のウェッジの書籍を探す

    ウェッジ オバマ政権のアジア戦略(ウェッジ選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!