日本人の神と仏―日光山の信仰と歴史 [単行本]
    • 日本人の神と仏―日光山の信仰と歴史 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001318321

日本人の神と仏―日光山の信仰と歴史 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2001/08/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人の神と仏―日光山の信仰と歴史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    神と仏が習合する日本人の信仰はどのように形成されたのか。天台の神道の教義と歴史を探り、世界遺産となった日光山の民俗文化を例に、日本宗教の多様性と重層性をわかり易く解き明かす。
  • 目次

    はじめに
     Ⅰ 神仏習合とは何か
    神仏習合の諸相
    中世神道形成の背景
    御霊信仰とは何か
     Ⅱ 日本天台と神
    日本天台の開宗と教え
    慈覚大師の入唐求法
    山王神道の教えと救済
     Ⅲ 日光山の歴史と宗教
    日光山の歴史と山岳信仰
    平安末の日光山―観纏・頼朝・義兼
    天海の神道と東照大権現―山王一実神道の本質
     Ⅳ 日光山の信仰と文化
    日光山の信仰と文化財
    「二世権現」家光公
    日光山の延年舞
    あとがき
  • 内容紹介

    神仏習合の歴史を探り,日光山の民俗文化を例に日本宗教の重層性を解明する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菅原 信海(スガワラ シンカイ)
    早稲田大学第一文学部東洋哲学専修卒業。早稲田大学名誉教授。文学博士。天台宗勧学、大僧正。日光山輪王寺執綱、輪王寺宝物殿館長

日本人の神と仏―日光山の信仰と歴史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館 ※出版地:京都
著者名:菅原 信海(著)
発行年月日:2001/08/10
ISBN-10:4831856762
ISBN-13:9784831856760
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:259ページ
縦:20cm
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 日本人の神と仏―日光山の信仰と歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!