本居宣長―言葉と雅び [単行本]
    • 本居宣長―言葉と雅び [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
本居宣長―言葉と雅び [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001318512

本居宣長―言葉と雅び [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぺりかん社
販売開始日: 2004/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

本居宣長―言葉と雅び [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    サントリー学芸賞の著者による卓抜な日本文化論。宣長の思想と方法を和歌論から追求し、近世という時代の精神をとらえた思想論。
  • 目次

    序 近世的問いの構造

    一、本居宣長の問い

    二、実情論―歌の本体と効用
      1 儒教的詩歌観
      2 二条派歌学批判
      3 宣長実情論の構造

    三、詞論
      1 詞とは何か
      2 物のあわれと歌の発生
      3 物のあわれ論の意味
      4 雅語と雅情

    四、文法論
      1 詞から文法へ
      2 テニハのさだまり
      3 正音と『古事記』の世界

    五、道と雅び
  • 出版社からのコメント

    宣長の思想と方法を和歌論から追究し、近世という時代の精神をとらえた思想論。
  • 内容紹介

    宣長の〈もののあわれ〉論は近世的和歌の世界をバックグランドとして導き出されたものであった。本書は、良質な近世的博学精神をもつ宣長の思想と方法を、主として和歌論・言語論から追究し、近世という時代の精神をもとらえようとした力作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菅野 覚明(カンノ カクミョウ)
    1956年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学大学院人文社会系研究科助教授。専攻・倫理学、日本倫理思想史。主著に『神道の逆襲』(2001、講談社現代新書。2001年度サントリー学芸賞)
  • 著者について

    菅野 覚明 (カンノ カクミョウ)
    1956年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。皇學館大学特別招聘教授、東京大学名誉教授。専攻は倫理学、日本倫理思想史。主著:『神道の逆襲』(2001、講談社現代新書。2001年度サントリー学芸賞)、『よみがえる武士道』(2003、PHP研究所)、『詩と国家』(2005、勁草書房)、『吉本隆明-詩人の叡智』(2013、講談社)、『幕末維新英傑伝』(2021、ミネルヴァ書房)。

本居宣長―言葉と雅び [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぺりかん社
著者名:菅野 覚明(著)
発行年月日:2004/03/31
ISBN-10:483151084X
ISBN-13:9784831510846
旧版ISBN:9784831505095
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:361ページ
縦:20cm
他のぺりかん社の書籍を探す

    ぺりかん社 本居宣長―言葉と雅び [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!