思春期の危機を生きる子どもたち(HARUKA SELECTION) [単行本]
    • 思春期の危機を生きる子どもたち(HARUKA SELECTION) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001318664

思春期の危機を生きる子どもたち(HARUKA SELECTION) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:はるか書房
販売開始日: 2001/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

思春期の危機を生きる子どもたち(HARUKA SELECTION) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    続発する少年犯罪、引きこもり、援助交際、学級崩壊―。いま思春期の育ち方にどんな変化が起きているか。大人・社会の責任とは何か。変貌する少年少女たちの「つきあい世界」、消費文化世界の巨大な影響力、家族関係の揺らぎと変化をリアルにとらえ、現代日本特有の思春期の困難とその打開の途を探る渾身の書き下ろし。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 思春期の子育てへの戸惑いと不安(生き悩む子どもたち;揺らぐ親子の結びつき)
    第2章 成長のかたちが揺らいでいる(振り子型成長からトライアングル型成長へ;親のようには生きられない子どもたち)
    第3章 変貌する少年少女たちの「つきあい世界」(思春期の行動変化をどうみるか;自分を認めてくれるだれかが欲しい;青少年はどのように「社会」をつくっているか)
    第4章 家族というつながりを見直す(母親にかかる子育ての重圧;子どもとともに生きるとはどういうことか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中西 新太郎(ナカニシ シンタロウ)
    1948年生まれ。東京都立大学卒業。鹿児島大学教育学部助教授を経て、現在、横浜市立大学国際文化学部教授。社会哲学専攻。著書に『情報消費型社会と知の構造』(旬報社)、『ラディカルに哲学する4 日常世界を支配するもの』(編著、大月書店)、『子どもたちのサブカルチャー大研究』(編著、旬報社)、『戦争論妄想論』(共著、教育史料出版会)、他多数

思春期の危機を生きる子どもたち(HARUKA SELECTION) の商品スペック

商品仕様
出版社名:はるか書房
著者名:中西 新太郎(著)
発行年月日:2001/01/20
ISBN-10:4795240744
ISBN-13:9784795240742
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:230ページ
縦:20cm
他のはるか書房の書籍を探す

    はるか書房 思春期の危機を生きる子どもたち(HARUKA SELECTION) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!