公立学校の挑戦 中学校―人間関係づくりで学力向上を実現する [全集叢書]
    • 公立学校の挑戦 中学校―人間関係づくりで学力向上を実現する [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001319139

公立学校の挑戦 中学校―人間関係づくりで学力向上を実現する [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:図書文化社
販売開始日: 2007/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

公立学校の挑戦 中学校―人間関係づくりで学力向上を実現する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “あたりまえ”がむずかしい!ふつうの学校が成果をあげた教育実践と組織づくりの秘訣。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 公立学校がおかれている現状
    第1章 公立学校は何を目指すべきか
    第2章 学校を動かすには―よい組織の条件
    第3章 教育実践が低水準になっている学校の問題点
    第4章 これからの教育実践のモデルとしたい学校
    第5章 各学校の苦戦ポイントとアイデア
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河村 茂雄(カワムラ シゲオ)
    都留文科大学大学院教授。博士(心理学)。筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻修了。公立学校教諭・教育相談員を経験し、東京農工大学講師、岩手大学助教授を経て、現職。日本カウンセリング学会常任理事。日本教育カウンセリング学会常任理事。論理療法、構成的グループエンカウンター、ソーシャルスキルトレーニング、教師のリーダーシップと学級経営について研究を続ける

    粕谷 貴志(カスヤ タカシ)
    都留文科大学文学部講師。愛知県出身。岩手大学大学院修了。公立小中学校教員、専修大学北上福祉教育専門学校講師を経て、現職。日本教育心理学会理事、NPO日本教育カウンセラー協会上級教育カウンセラー、学校心理士。現在は都留文科大学の河村茂雄教授のもとで、Q‐Uを使った学級集団の理解と集団育成の研究をすすめながら、大学の地域交流研究センター教育相談部のスタッフとして、学校現場の教師サポートに取り組んでいる。最近は、不登校、いじめ、非行などさまざまな問題を抱える児童生徒への、学級集団の育成を通して援助、予防的介入についての相談が多く、県外からFax、電子メールなどでも相談が寄せられている

公立学校の挑戦 中学校―人間関係づくりで学力向上を実現する の商品スペック

商品仕様
出版社名:図書文化社
著者名:河村 茂雄(著)/粕谷 貴志(著)
発行年月日:2007/05/10
ISBN-10:4810074900
ISBN-13:9784810074901
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:155ページ
縦:21cm
他の図書文化社の書籍を探す

    図書文化社 公立学校の挑戦 中学校―人間関係づくりで学力向上を実現する [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!