女(リブ)たちの共同体(コレクティブ)―七〇年代ウーマンリブを再読する [単行本]

販売休止中です

    • 女(リブ)たちの共同体(コレクティブ)―七〇年代ウーマンリブを再読する [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001319613

女(リブ)たちの共同体(コレクティブ)―七〇年代ウーマンリブを再読する [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
日本全国配達料金無料
出版社:社会評論社
販売開始日: 2006/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

女(リブ)たちの共同体(コレクティブ)―七〇年代ウーマンリブを再読する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1970年に鮮烈に登場し、男社会をゆるがしたウーマンリブ。全国各地で生まれたリブのコレクティブ。現代の視点からその闘いを再読。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 L文字とウーマンリブ
    第1章 日本のウーマンリブの歩み
    第2章 女だけのコレクティブ・リブ新宿センター
    第3章 子育ての共有化をめざした「東京こむうぬ」
    第4章 全国のリブのコレクティブ
    第5章 優生保護法改悪をめぐる七〇年代リブの闘い
    終章 リブのコレクティブが告げる「個」と「共同性」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西村 光子(ニシムラ ミツコ)
    1944年、兵庫県姫路市で生まれる。1966年、京都大学文学部卒業。京都市役所に勤務。1970年、東京都大田区に転職。福祉職として障害者施設に勤務。2004年、退職後、東京都立大学社会学科で研究生として学ぶ。1986年に結成された「高津ネットワーク運動」に参加、現在は「自治市民・かわさき」(1997年「神奈川ネットワーク運動」から独立、2001年改称)で市民運動を続けている

女(リブ)たちの共同体(コレクティブ)―七〇年代ウーマンリブを再読する の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会評論社
著者名:西村 光子(著)
発行年月日:2006/11/01
ISBN-10:4784501835
ISBN-13:9784784501830
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:223ページ
縦:19cm
他の社会評論社の書籍を探す

    社会評論社 女(リブ)たちの共同体(コレクティブ)―七〇年代ウーマンリブを再読する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!