カブトムシと進化論―博物学の復権 [単行本]

販売休止中です

    • カブトムシと進化論―博物学の復権 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001319805

カブトムシと進化論―博物学の復権 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:新思索社
販売開始日: 2004/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カブトムシと進化論―博物学の復権 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    膨大な甲虫コレクションを駆使して迫る―ダーウィン進化論に異議あり。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    カブトムシとダーウィン
    リンネまでの静的自然観
    流転のラマルク理論
    至高の銀メダリスト:ウォレス
    進化論は進化しないのか?―ネオダーウィニズムと「バベルの図書館」
    主体性の進化論:今西錦司
    分子進化の中立説:木村資生
    進化と進歩、偶然と必然―人間の測り間違い
    ゆっくリズム対断続平衡―グールドの異議申し立て
    大進化と小進化―前途有望な怪物、ゴールドシュミットの挑戦〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河野 和男(カワノ カズオ)
    1941年大阪生まれ、北海道大学大学院農学研究科博士課程修了。国際稲研究所(IRRI)研究生、米国ノースカロライナ州立大学客員助教授、ペルー国稲作計画育種専門家を経て、1973年国際熱帯農業研究センター(CIAT;コロンビア)キャッサバ育種室長として着任。熱帯の大作物キャッサバの育種を開始し、変異の大きな巨大な育種材料集団をつくり上げ、1983年タイに移り、CIATのアジアキャッサバプログラムを設立し、アジア各国で50以上の新品種が採用され、その栽培面積は130万ヘクタール以上に及ぶ。1998年に帰国し、神戸大学農学部教授を経て2004年定年退官。カブトムシなど甲虫類の世界的なコレクターとしても知られる。作物育種学、生物進化学専攻。この間、キャッサバ育種研究体制の確立と新品種の開発と普及に対し、ベトナム国農業功労メダル、タイ国最高位三級勲章、中国友誼奨、日本・外務大臣表彰、日本農学賞、読売農学賞ほか多数の内外の賞を受賞

カブトムシと進化論―博物学の復権 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新思索社
著者名:河野 和男(著)
発行年月日:2004/11/30
ISBN-10:4783502315
ISBN-13:9784783502319
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:生物学
ページ数:346ページ
縦:20cm
他の新思索社の書籍を探す

    新思索社 カブトムシと進化論―博物学の復権 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!