経済政策形成の研究―既得観念と経済学の相克 [単行本]
    • 経済政策形成の研究―既得観念と経済学の相克 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001319979

経済政策形成の研究―既得観念と経済学の相克 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2007/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経済政策形成の研究―既得観念と経済学の相克 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「反経済学」的発想にもとづく政策が支持されるのはなぜか。「良い政策」を実現されるには、何が必要なのか。経済政策形成における「観念」の役割に注目し、そのメカニズムを解明。実証的・実践的「経済政策学」の確立を目指す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    経済政策はどう実現するのか
    第1部 経済政策の経済学(経済政策における既得権益と既得観念
    経済政策における知識の役割―思想、政策、成果)
    第2部 歴史からの照射(松方財政期における幣制改革論―金本位制と清算主義的政策思想
    デフレをめぐる既得観念と経済政策―昭和恐慌と平成大停滞の経験から
    笠信太郎と三木清―構造改革主義の一起源
    平成デフレをめぐる政策論議―インサイダーの視点から)
    第3部 経済学における「共通の知見」をめぐって(デフレ不況と経済政策―実践的マクロ経済学としてのケインズ経済学の立場から
    「経済学的発想」と「反経済学的発想」の政策論―マルクス経済学から)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野口 旭(ノグチ アサヒ)
    1958年生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。専修大学経済学部教授。専門は国際経済学。主な著書に『昭和恐慌の研究』(共著、東洋経済新報社、2004年、第47回日経・経済図書文化賞受賞)など

経済政策形成の研究―既得観念と経済学の相克 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:野口 旭(編)
発行年月日:2007/09/20
ISBN-10:4779501962
ISBN-13:9784779501968
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:333ページ
縦:22cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 経済政策形成の研究―既得観念と経済学の相克 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!