都市空間の文学―藤原明衡と菅原孝標女(新典社新書) [新書]
    • 都市空間の文学―藤原明衡と菅原孝標女(新典社新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001320016

都市空間の文学―藤原明衡と菅原孝標女(新典社新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新典社
販売開始日: 2008/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

都市空間の文学―藤原明衡と菅原孝標女(新典社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    漢文学の藤原明衡と、かな文学の菅原孝標女。文化的な立場が大きく異なるふたりは、平安京という都市空間に時をほぼ同じくして生きていた。仏教的厭世観がただよう末法の世で、ふたりはそれぞれの文学にどんなしぐさやことばを書きつけたのか。思いがけない出会いは、現代のわたしたちにさえ、まだない未来への導きを提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 無根拠への問い―末法到来
    2 新・旧の党派対立のはざまで―藤原摂関体制VS後三条天皇
    3 都市につどう人々―藤原明衡論(その一)
    4 千年紀の社会学者―藤原明衡論(その二)
    5 物語作家への道―『新猿楽記』VS『更級日記』
    6 転機としての天喜三年―菅原孝標女論(その一)
    7 すまじきものは宮仕え―菅原孝標女論(その二)
    8 名前に拠り所を求めて―菅原孝標女論(その三)
    はじまりはこれから―「ないもの」への想像力
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    深沢 徹(フカザワ トオル)
    1953年神奈川県相模原市に生まれる。立教大学大学院文学研究科日本文学専攻博士前期課程修了。専攻・学位:平安・院政期の文学(文学博士・立教大学)。現職:桃山学院大学社会学部教授

都市空間の文学―藤原明衡と菅原孝標女(新典社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新典社
著者名:深沢 徹(著)
発行年月日:2008/12/10
ISBN-10:4787961233
ISBN-13:9784787961235
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:127ページ
縦:18cm
他の新典社の書籍を探す

    新典社 都市空間の文学―藤原明衡と菅原孝標女(新典社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!