アジアのアイデンティティー(シリーズ国際交流〈4〉) [全集叢書]
    • アジアのアイデンティティー(シリーズ国際交流〈4〉) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001320225

アジアのアイデンティティー(シリーズ国際交流〈4〉) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2000/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アジアのアイデンティティー(シリーズ国際交流〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    21世紀は、本当に「アジアの世紀」なのか?地球規模に広範囲で、宗教も言葉も生活も異なるアジアの中で、日本人はどのようにアジアの一員であり続けるのか。アジアと日本の歴史から、未来の関係を問う決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 座談会・「アジア」とは何か―論理の錯綜を解きほぐし、未来を導きだす視座を探る
    2 日本とアジア思想の変遷(日本におけるアジア観―脱亜論とアジア主義の両極をめぐって
    西川如見―グローバルな視野をもった元禄の知識人
    朝鮮改革論と門戸開放宣言―福沢諭吉「脱亜論」がおかれる史脈 ほか)
    3 アジアにおけるアジア観(日中知識人に見る世界像の形成―近代化のあり方を決めた文明観を比較する
    朝鮮におけるアジア認識の不在
    孫文「大アジア主義」講演に何を読むか―見抜かれた「日本的」アジア観の誤謬 ほか)
    4 西洋が見たアジア(古典古代におけるアジア
    ヨーロッパがアジアを見るとき―イサベラ・バードを読む)

アジアのアイデンティティー(シリーズ国際交流〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:国際文化交流推進協会
著者名:石井 米雄(編)
発行年月日:2000/04/15
ISBN-10:463447140X
ISBN-13:9784634471405
判型:B6
発売社名:山川出版社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
ページ数:211ページ
縦:19cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 アジアのアイデンティティー(シリーズ国際交流〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!