大衆化する大学院―一個別事例にみる研究指導と学位認定 [単行本]
    • 大衆化する大学院―一個別事例にみる研究指導と学位認定 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001320390

大衆化する大学院―一個別事例にみる研究指導と学位認定 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:未来社
販売開始日: 2006/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大衆化する大学院―一個別事例にみる研究指導と学位認定 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    保身にはしる教員、軽薄な「寵児願望」院生の跋扈―。独立行政法人化などで揺れる現下の大学院・研究教育機関の実態に広く関心を喚起し、欠陥の是正と責任性の回復を訴える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 原論文提出から学位認定まで(表題他の変更;学位認定までの研究指導―対極二仮説の提示;注目を引く一事実―謝辞群中に主査/専攻主任の名がない ほか)
    第2章 審査報告書「「論文」内容要旨」の検討(「内容要旨」の構成;前置きに顕れた「二重焦点」とその意味;「ピューリタン的calling概念の起源」の二義―「語源」と「宗教的/救済論的起源」 ほか)
    第3章 審査報告書「審査要旨」の検討(誤字・脱字・悪文―「投げやりな」審査要旨;杜撰な審査報告書で「文学博士」量産か;審査委員の「倫理」論文理解は「トポス」論議水準 ほか)
  • 内容紹介

    羽入辰郎著『マックス・ヴェーバーの犯罪』の欠陥を前三著で論証した著者が、そこに結果として露呈された大学院教育の不備を指摘し、警鐘を鳴らす。独立行政法人化などで揺れる現下の大学院・研究教育機関の実態――とくに「大衆化」とその随伴結果――に広く関心を喚起し、欠陥の是正と責任性の回復を訴える。学生・教員など大学にかかわるすべての人必読の問題提起の書!
    目次
    はじめに――問題の提起

    第一章 原論文提出から学位認定まで
    第二章 審査報告書「[論文]内容要旨」の検討
    第三章 審査報告書「審査要旨」の検討

     小括
     むすび――広範な討論への呼びかけ
     註
     あとがき
     付録 内容要旨・審査要旨
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    折原 浩(オリハラ ヒロシ)
    1935年東京に生まれる。1958年東京大学文学部社会学科卒業。1964年東京大学文学部助手。1965年東京大学教養学部専任講師(社会学担当)。1966年東京大学教養学部助教授。1986年東京大学教養学部教授。1996年東京大学教養学部定年退職。名古屋大学文学部教授。1999年名古屋大学文学部定年退職。椙山女学園大学人間関係学部教授。2002年椙山女学園大学人間関係学部退職

大衆化する大学院―一個別事例にみる研究指導と学位認定 の商品スペック

商品仕様
出版社名:未来社
著者名:折原 浩(著)
発行年月日:2006/10/05
ISBN-10:4624400585
ISBN-13:9784624400583
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:151ページ ※145,6P
縦:19cm
他の未来社の書籍を探す

    未来社 大衆化する大学院―一個別事例にみる研究指導と学位認定 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!