新しい電子記録債権法のしくみ [単行本]
    • 新しい電子記録債権法のしくみ [単行本]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001320436

新しい電子記録債権法のしくみ [単行本]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:経済法令研究会
販売開始日: 2007/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新しい電子記録債権法のしくみ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、電子記録債権法の課題面や解釈にわたる部分については記述を抑えつつ、新しい法制度である電子記録債権制度を、簡潔に、かつ、わかりやすく紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 総論(電子記録債権法の概要
    電子記録債権
    電子記録債権法と他の法律との関係)
    第2章 各論(具体例からイメージする電子記録債権制度の基本的仕組み
    電子記録に関する通則
    電子記録債権の私法的側面 ほか)
    第3章Q&A(電子記録債権は、手形の電子版と考えればよいのでしょうか。
    損害賠償請求権や将来の債権を電子記録債権とすることは可能でしょうか。また、信託受益権についてはどうでしょうか。
    「電子記録債権によって指名債権のもつ二重譲渡リスクを排除できる」といわれていますが、どうして二重譲渡リスクを排除できるのでしょうか。 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    麻生 裕介(アソウ ユウスケ)
    1979年生まれ。2001年学習院大学法学部法学科卒。2002年司法試験合格。2003年司法修習生(第57期)。2004年弁護士登録(第二東京弁護士会)、シティユーワ法律事務所

新しい電子記録債権法のしくみ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:経済法令研究会
著者名:麻生 裕介(著)
発行年月日:2007/08/01
ISBN-10:476682072X
ISBN-13:9784766820720
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:71ページ
縦:21cm
他の経済法令研究会の書籍を探す

    経済法令研究会 新しい電子記録債権法のしくみ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!