組織行動の社会心理学(シリーズ21世紀の社会心理学〈2〉) [全集叢書]
    • 組織行動の社会心理学(シリーズ21世紀の社会心理学〈2〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001320624

組織行動の社会心理学(シリーズ21世紀の社会心理学〈2〉) [全集叢書]

高木 修(監修)田尾 雅夫(編)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 2001/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

組織行動の社会心理学(シリーズ21世紀の社会心理学〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書ではまず、組織行動を社会心理学的に考えるとはどういうことかを論じたあとに、組織とは何か、それが今日にいたるまでどのように認識されてきたかを、真正面から論じる。次に、組織の中の人間は、実際どのように考え行動しているのかについて、社会心理学的な知見の整理を試みた。コミットメント、キャリア、職務満足、モチベーション、対人関係、バーンアウト、意思決定などである。最後に、組織と人間がどのように折り合いをつけることによって、完全ということはあり得ないだろうが、いくらかでも住み良いところになるのかについて、デザイン論の視点から物理環境と人間環境の2つの側面について論じている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    組織行動の社会心理学の課題
    第1部 組織論の視点―組織とは何か(組織管理論の系譜―古典的組織管理論から近代組織理論成立まで
    組織と人間―経営学の立場から ほか)
    第2部 組織のなかの人間行動(コミットメント
    キャリア ほか)
    第3部 組織デザインと行動の変容(物理環境
    人間環境)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高木 修(タカギ オサム)
    1940年京都府生まれ。関西大学社会学部教授。日本社会心理学会会長。1970年京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学・文博。研究分野は社会心理学・対人行動学

    田尾 雅夫(タオ マサオ)
    1946年香川県生まれ。京都大学経済学研究科教授。1975年京都大学大学院文学研究科(心理学専攻)を単位取得の上退学・博士(経済学)。研究分野は組織心理学・経営学

組織行動の社会心理学(シリーズ21世紀の社会心理学〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房 ※出版地:京都
著者名:高木 修(監修)/田尾 雅夫(編)
発行年月日:2001/09/10
ISBN-10:4762822248
ISBN-13:9784762822247
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
ページ数:147ページ
縦:26cm
その他:組織行動の社会心理学-組織の中を生きる人間のこころと行動-
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 組織行動の社会心理学(シリーズ21世紀の社会心理学〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!