楽しく続ける栄養改善のアクティビティ(ビジュアル版 介護予防マニュアル〈4〉) [単行本]
    • 楽しく続ける栄養改善のアクティビティ(ビジュアル版 介護予防マニュアル〈4〉) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001320884

楽しく続ける栄養改善のアクティビティ(ビジュアル版 介護予防マニュアル〈4〉) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひかりのくに
販売開始日: 2006/08/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

楽しく続ける栄養改善のアクティビティ(ビジュアル版 介護予防マニュアル〈4〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「栄養改善」とは(老化を先送りするための「栄養改善」
    栄養改善プログラムを考えましょう
    栄養改善プログラムの流れ
    事前事後評価判定について)
    第1章 食生活指針15カ条とそれをもとにしたアクティビティ(科学データが保証する「食生活指針15カ条」の有用性
    食生活指針15カ条)
    第2章 栄養改善のための運動(健康維持は、10分間の運動とよい食習慣から…)(日常的な運動も「栄養改善」に不可欠!
    本章の行程/運動を始める前に
    リラックス&ストレッチング例
    筋力トレーニング例
    栄養改善運動の応用例)
    第3章 余暇活動(余暇活動も栄養改善に大切)(「余暇活動」が食欲を増進させる!
    エンジョイライフ(楽しく生活する)
    ラーニング(学習をする)
    プロダクティビティ(生産的能力を発揮して、社会貢献をする))
    付録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    熊谷 修(クマガイ シュウ)
    人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科教授。東京農業大学農学部卒業。埼玉県戸田市立健康管理センターにて15年間、糖尿病・高脂血症・高血圧症などの食事療法介入プログラム開発研究に従事。平成5年より東京都老人総合研究所地域保健研究グループ研究員。厚生労働省介護予防サービス市町村モデル事業支援委員会委員(歴任)。2005年より現職。わが国初の老化予防に有効な高齢者の食生活指針を発表

楽しく続ける栄養改善のアクティビティ(ビジュアル版 介護予防マニュアル〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひかりのくに ※出版地:大阪
著者名:東京都高齢者研究・福祉振興財団(監修)/熊谷 修(著)
発行年月日:2006/08
ISBN-10:4564430645
ISBN-13:9784564430640
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:79ページ
縦:26cm
他のひかりのくにの書籍を探す

    ひかりのくに 楽しく続ける栄養改善のアクティビティ(ビジュアル版 介護予防マニュアル〈4〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!