アダプティブテクノロジー―コンピュータによる障害者支援技術 [単行本]

販売休止中です

    • アダプティブテクノロジー―コンピュータによる障害者支援技術 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001321016

アダプティブテクノロジー―コンピュータによる障害者支援技術 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2002/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

アダプティブテクノロジー―コンピュータによる障害者支援技術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、すべての人にIT技術がアクセス可能となるように、ハードウェアやソフトウェアの最新支援技術とその導入方法、このために必要となるトレーニングやテクニカルサポートの受け方まで詳しく書かれている。それぞれの章では、視覚、運動、言語、学習、聴覚の障害者向けの詳しい内容が書かれている。またWindows、Macintosh、UnixなどのOSを、マウスを使わずにキーボードだけで操作する方法と、アクセシビリティ機能についても紹介している。具体的な支援技術として、スクリーンリーダー、拡大読書システム、拡大ソフトウェア、点字プリンタ、点字ディスプレイ、スキャナー、音声コマンドや筆記システム、代替入力システム、文字電話、スクリーンキーボード、代替コミュニケーションシステム、要約筆記などが取り上げられている。図書館司書、教師、公共機関で働く人などに障害者の実情を紹介し、また支援技術の専門的ガイダンスとしても不可欠な参考書である。
  • 目次

    謝辞

    まえがき

    第1章 パソコンのハードウェアに関する基礎知識
    第2章 キーボードによるコンピュータ操作
    第3章 視覚障害者のための支援技術
    第4章 聴覚障害者のための支援技術
    第5章 運動障害者のための支援技術
    第6章 言語障害者のための支援技術
    第7章 学習障害者のための支援技術
    第8章 支援技術の基礎
    第9章 インターネットやイントラネットへのアクセス
    第10章 障害者支援技術の資金調達

    訳者あとがき

    付録A マイクロソフトWindows98キーボードガイド
    付録B アップルMacintoshキーボードショートカット
    付録C 視覚障害者向け製品
    付録D 聴覚障害者向け製品
    付録E 運動障害者向け製品
    付録F 言語障害者向け製品
    付録G 学習障害者向け製品
    付録H 障害者向け全国組織
    付録I 障害者向け全国機関の無料電話番号
    付録J 1997年改正の障害者教育法の支援技術に関する主要規定
    付録K 障害者の権利に関する法律ガイド
    付録L  RESNA技術支援プロジェクト州別連絡先リスト
    付録M 日本における障害者支援・福祉団体
    付録N 日本における支援技術製品
    付録O 日本における福祉関係法律と資金源
  • 内容紹介

    障害者のコンピュータアクセスを支援するための包括的なガイドブック。
    障害者の方がインターネットへアクセスする環境を整備し、学習や就職、ひいては自律した生活の営みを促進させることを目的とした本です。(Windows, Macintosh, Unix環境)
    日本と米国の障害者用コンピュータを支援する各障害別の製品リストや組織、団体に関する膨大な情報も収録。
    障害者の方が使いやすいように、HTML版CD-ROMを添付。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ラザーロ,ジョゼフ・J.(ラザーロ,ジョゼフJ./Lazzaro,Joseph J.)
    ボストン市にあるマサチューセッツ視覚障害者委員会の支援技術プログラムのプロジェクトリーダーである。このプログラムではリハビリテーション工学のサービスと支援技術に関するコンサルティングを行なっている。またフリーランスライターで、多数の技術書の著作があり、また米国SF・ファンタジー作家協会の会員でもある

    安村 通晃(ヤスムラ ミチアキ)
    東京大学大学院理学系研究科博士課程了。現在、慶応義塾大学環境情報学部教授。理学博士。慶応義塾大学アクセス研究会代表。ヒューマンインタフェース、障害者支援技術などに関心

    鳥原 信一(トリハラ シンイチ)
    日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所主任研究員、慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程。自然言語処理、音声言語情報処理、インターネット技術を用いた障害者支援技術の研究に従事

    中村 美代子(ナカムラ ミヨコ)
    慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。現在、慶応義塾大学SFC研究所所員(訪問)。(株)バイリンガルグループにて翻訳業務に従事。研究分野は認知言語心理学(音韻認知)

    石田 直子(イシダ ナオコ)
    慶応義塾大学環境情報学部卒。現在、慶応義塾大学SFC研究所研究員(訪問)。(株)ユーディット所属。ユニバーサルデザイン、ユーザビリティなどの研究に従事

アダプティブテクノロジー―コンピュータによる障害者支援技術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:ジョゼフ・J. ラザーロ(著)/安村 通晃(監訳)/鳥原 信一(訳)/中村 美代子(訳)/石田 直子(訳)
発行年月日:2002/09/20
ISBN-10:476640954X
ISBN-13:9784766409543
判型:A5
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:21cm
その他:付属資料:CD-ROM1 原書名: Adaptive Technologies for Learning & Work Environments〈Lazzaro,Joseph J.〉
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 アダプティブテクノロジー―コンピュータによる障害者支援技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!