青森(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈2〉) [全集叢書]
    • 青森(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈2〉) [全集叢書]

    • ¥4,714142 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001321051

青森(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈2〉) [全集叢書]

価格:¥4,714(税込)
ゴールドポイント:142 ゴールドポイント(3%還元)(¥142相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 1992/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

青森(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本海・津軽海峡・太平洋に囲まれた本州最北端のこの地は、厳しいが豊かな自然に恵まれている。堅実な気風の底に、ねぶたや津軽三味線に象徴される情熱を秘めた人々は、特色ある地場産業と生活文化の数々を生み育ててきた。北国に生き抜いてきた知恵を掘り起こす青森圏の人づくり読本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    前章 近世の青森―その地域振興の足どり(南部・津軽、両家支配の確立まで;民芸品・祭り・芸能にみる北の魂 ほか)
    第1章 自治と助け合いの中で(弘前城の建設と青森港の開発;岩木川流域の新田開発;八戸藩の舫制度;天明飢饉と荒田復興 ほか)
    第2章 生業の振興と継承の中で(津軽・南部のヒバ;八戸の漁業;馬淵川の水運 ほか)
    第3章 地域社会の教育システムの中で(津軽藩校稽古館;黒石藩の経学教授所;黒石の民間教育と黒森学校;工藤他山と思斎堂 ほか)
    第4章 子育てと家庭経営の知恵(恐山信仰;オシラ様信仰;津軽のねぶた祭り;津軽こぎん ほか)
    第5章 地域おこそに尽くした先駆者(真法恵賢;野本道玄;飛騨屋久兵衛;安田次郎兵衛;安藤昌益;乳井貢;中村喜時;中川五郎治;平尾魯仙;蛇口伴蔵)
    資料編 青森

青森(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:加藤 秀俊(編)/谷川 健一(編)/稲垣 史生(編)/石川 松太郎(編)/吉田 豊(編)
発行年月日:1992/06/25
ISBN-10:4540920081
ISBN-13:9784540920080
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:401ページ
縦:27cm
その他:ふるさとの人と知恵青森
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 青森(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!