近代交通成立史の研究 [単行本]

販売休止中です

    • 近代交通成立史の研究 [単行本]

    • ¥10,340311 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001321235

近代交通成立史の研究 [単行本]

価格:¥10,340(税込)
ゴールドポイント:311 ゴールドポイント(3%還元)(¥311相当)
日本全国配達料金無料
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 1994/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

近代交通成立史の研究 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    わが国の近代的交通・運輸システムはいかに成立したか。近世後期から明治前期までの、水運・海運・鉄道・道路の技術的発展、宿財政や飛脚問屋の変貌をはじめ、地域の産業と商品流通、産鉄市場、鉄道経営と「巡礼」文化、都市化と経済圏の形成等々にわたり、多角的かつ実証的に分析。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 近世後期の交通と運輸(近世後期における東海道舞坂宿の宿財政;近世甲府飛脚問屋京屋と為登糸;近世中後期の商品流通と地域間紛争―浦賀奉行と江戸町奉行の紛争処理;銚子醤油醸造業と利根水運)
    第2編 幕末・明治前期の交通と輸送(幕末における助郷役負担―相州大住郡大磯宿の雇替人馬;幕末・維新期における産鉄市場の展開;明治前期における全国的運輸機構の再編―内航海運から鉄道へ;明治前期における鉄道建設構想の展開―井上勝をめぐって;明治前期の内陸水運と道路輸送―上利根川水系の河岸場を中心として;明治初期の鉄道における客車の発達)
    第3編 近代社会成立期の交通と運輸(千住馬車鉄道の設立と経営;町村財政と道路改修;四日市港をめぐる海運の動向;神奈川県川崎における鉄道網の形成;鉄道経営の成立・展開と「巡礼」文化;中京経済圏の形成過程)
  • 内容紹介

    近世後期から明治前期までの,水運・海運・鉄道・道路の発展,宿財政や飛脚問屋の変貌,地域産業,都市経済圏の形成を中心に,交通・運輸の近代化を草の根に探る。

近代交通成立史の研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:山本 弘文(編)
発行年月日:1994/06/15
ISBN-10:4588326015
ISBN-13:9784588326011
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:445ページ
縦:22cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 近代交通成立史の研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!