スーパービジュアル版 江戸・東京の地理と地名―「町」から「街」へ 時を超えた東京散歩 [単行本]

販売休止中です

    • スーパービジュアル版 江戸・東京の地理と地名―「町」から「街」へ 時を超えた東京散歩 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001321456

スーパービジュアル版 江戸・東京の地理と地名―「町」から「街」へ 時を超えた東京散歩 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本実業出版社
販売開始日: 2006/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

スーパービジュアル版 江戸・東京の地理と地名―「町」から「街」へ 時を超えた東京散歩 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界的な大都市、江戸~東京の“地理”と“地名”についての本。『東京の地理がわかる事典』(一九九九年初版)と『東京の地名がわかる事典』(二〇〇二年初版)をもとにビジュアル版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 東京という場所を知ろう―海と密接な関係にあった低湿地
    第2章 江戸・東京の自然と地理条件―五つの地形と海からできた江戸
    第3章 天下の総城下町「江戸」の成立―江戸はどのように大都市になったのか?
    第4章 都市「江戸」のインフラはこうつくられた―「陸路」「海路」の整備と「水」の供給が江戸を支えた
    第5章 現代に伝わる江戸の地理―江戸から現代へ―今も残る地理の名残り
    第6章 近代都市化していく東京―街並みも行政も明治期に大きく変わった
    第7章 整備されていく東京のインフラ―交通網から電気まで急速に充実していく東京
    第8章 戦争と高度成長で激変する東京―川が消えて道ができ23区が誕生した
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 理生(スズキ マサオ)
    1926年、東京生まれ。都市史研究家。地形学・考古学の視点から実証的に都市史をとらえ直し、都市の形成と変遷、流通、交通体系など多角的に論じている

スーパービジュアル版 江戸・東京の地理と地名―「町」から「街」へ 時を超えた東京散歩 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本実業出版社
著者名:鈴木 理生(著)
発行年月日:2006/12/01
ISBN-10:4534041365
ISBN-13:9784534041364
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:地理
ページ数:190ページ
縦:26cm
他の日本実業出版社の書籍を探す

    日本実業出版社 スーパービジュアル版 江戸・東京の地理と地名―「町」から「街」へ 時を超えた東京散歩 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!