客家の女たち(新しい台湾の文学) [全集叢書]
    • 客家の女たち(新しい台湾の文学) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001322589

客家の女たち(新しい台湾の文学) [全集叢書]

鍾 理和(ほか著)李 喬(ほか著)彭 小妍(ほか著)呉 錦発(ほか著)鍾 鉄民(ほか著)松浦 恆雄(監訳)安部 悟(訳)沢井 律之(訳)三木 直大(訳)渡辺 浩平(訳)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2002/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

客家の女たち(新しい台湾の文学) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    惑わず、恐れず、変わることなく生きる“客家”の女たちをめぐる9つの物語。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    貧しい夫婦(鍾理和);祖母の想い出(鍾理和);母親(李喬);山の女(李喬);客家村から来た花嫁(彭小妍);灯籠花(呉錦発);伯母の墓碑銘(鍾鉄民);大根女房(鍾鉄民);阿枝とその女房(鍾肇政)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松浦 恆雄(マツウラ ツネオ)
    1957年、大阪府生まれ。神戸大学大学院修士課程修了。現在、大阪市立大学大学院文学研究科助教授

    安部 悟(アベ サトル)
    1955年、大分県生まれ。大阪市立大学大学院博士課程修了。現在、愛知大学現代中国学部助教授

    沢井 律之(サワイ ノリユキ)
    1956年、大阪府生まれ。神戸大学大学院博士課程修了。現在、京都光華女子大学助教授

    三木 直大(ミキ ナオタケ)
    1951年、大阪府生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。現在、広島大学総合科学部教授

    渡辺 浩平(ワタナベ コウヘイ)
    1958年、東京都生まれ。東京都立大学大学院修士課程修了後、博報堂に入社。同北京駐在員事務所、上海駐在員事務所勤務を経て、97年より愛知大学現代中国学部常勤講師。現在、北海道大学言語文化部助教授

客家の女たち(新しい台湾の文学) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:鍾 理和(ほか著)/李 喬(ほか著)/彭 小妍(ほか著)/呉 錦発(ほか著)/鍾 鉄民(ほか著)/松浦 恆雄(監訳)/安部 悟(訳)/沢井 律之(訳)/三木 直大(訳)/渡辺 浩平(訳)
発行年月日:2002/04/25
ISBN-10:4336043833
ISBN-13:9784336043832
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国文学小説
ページ数:288ページ
縦:20cm
その他:貧しい夫婦,祖母の想い出,母親,山の女,客家村から来た花嫁,燈籠花 他
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 客家の女たち(新しい台湾の文学) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!