考古学者はどう生きたか―考古学と社会 [単行本]

販売休止中です

    • 考古学者はどう生きたか―考古学と社会 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001322734

考古学者はどう生きたか―考古学と社会 [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
日本全国配達料金無料
出版社:学生社
販売開始日: 2003/11/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

考古学者はどう生きたか―考古学と社会 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    浜田耕作・森本六爾・山内清男・後藤守一・小林行雄ら日本考古学を築いた学者たちの学問・思想と行動を検証。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1部 明治・大正編(コロボックル説の敗退―坪井正五郎
    歴史教科書批判―鳥居龍蔵)
    2部 昭和前期編(情熱の人と学問―森本六爾
    「明石原人」の発見―直良信夫
    「日本遠古之文化」と渡部義通―山内清男
    二つの「古代の遺物」―浜田青陵
    「日本精神」の考古学―後藤守一
    「神武東征」と考古学―中山平次郎・後藤守一ほか
    日本人種論と大東亜共栄圏―清野謙次)
    3部 昭和中期編(記紀と考古学の相克―小林行雄
    『日本考古学概説』の誕生―小林行雄
    人間学の追究―金関丈夫)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    春成 秀爾(ハルナリ ヒデジ)
    1942年、神戸に生まれる。鹿児島・加世田・明石育ち、岡山大学法文学部(日本史専攻)卒業、九州大学大学院文学研究科(考古学専攻)中途退学。岡山大学助手・講師、文化庁文化財調査官、国立歴史民俗博物館考古研究部助教授を経て現在、同教授および総合研究大学院大学(日本歴史専攻)教授。第六回浜田青陵賞受賞。博士(文学)

考古学者はどう生きたか―考古学と社会 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:學生社
著者名:春成 秀爾(著)
発行年月日:2003/11/20
ISBN-10:4311300514
ISBN-13:9784311300516
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:383ページ
縦:22cm
他の学生社の書籍を探す

    学生社 考古学者はどう生きたか―考古学と社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!