交錯する台湾社会(研究双書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 交錯する台湾社会(研究双書) [全集叢書]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001323562

交錯する台湾社会(研究双書) [全集叢書]

価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本貿易振興会アジア経済研究所
販売開始日: 2012/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

交錯する台湾社会(研究双書) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    序章 台湾社会へのアプローチ / 沼崎 一郎・佐藤 幸人
     はじめに
     第1節 経済と政治の変動
     第2節 本書の問題意識
     第3節 成果の概要

    第1章 社会の多元化と多層化-1990年以後のエスニシティと社会階層- / 沼崎 一郎
     はじめに
     第1節 1990年以前の二元的・二層的構造
     第2節 エスニシティの多元化と多層化
     第3節 社会階層の多元化と多層化
     おわりに

    第2章 台湾の女性労働・高齢者労働-日韓との比較を通じて- / 瀬地山 角
     はじめに
     第1節 女性労働のパターン
     第2節 高齢者の就業パターン
     第3節 台湾社会と少子高齢化
     むすび

    第3章 現代台湾社会をめぐる「求心力・遠心力」と原住民-ブヌンの事例を中心とした初歩的検討- / 石垣 直
     はじめに
     第1節 歴代政権による原住民政策史と原住民側の対応
     第2節 省議会議員選挙・国政選挙における原住民の投票行動
     第3節 馬英九政権発足後の動き
     第4節 事例-人々の語り-
     第5節 考察-「求心力・遠心力」と原住民-
     おわりに

    第4章 台湾の本土化後にみる外省人意識 / 上水流 久彦
     はじめに
     第1節 台湾の中国化と本土化
     第2節 外省人にとっての本土化
     第3節 大陸との接触にみる外省人認識の変容
     第4節 眷村にみる台湾のなかの外省人
     第5節 韓国華僑の台湾認識から考える外省人アイデンティティ
     まとめ

    第5章 多文化主義言説における新移民問題 / 田上 智宜
     はじめに
     第1節 新移民の歴史と現況
     第2節 台湾多文化主義言説の系譜
     第3節 族群多文化主義とその批判
     第4節 2000年以降の多文化主義言説における新移民問題
     おわりに

    第6章 台北故宮と「中華」との距離-「建院70周年」と「建院80周年」との間の連続性と非連続性- / 松金 公正
     はじめに
     第1節 台北故宮の法的位置と沿革
     第2節 「復院」当初の台北故宮に求められた役割
     第3節 「建院70周年」と「建院80周年」
     第4節 国民党の政権復帰と故宮
     おわりに

    第7章 台湾系企業および台湾人企業家・経営幹部からみた台湾と中国の関係 / 佐藤 幸人
     はじめに
     第1節 分析のアプローチと調査の進め方
     第2節 台湾系企業の中国における活動と台湾との関係
     第3節 台湾人企業家および経営幹部の台湾と中国に対する見方
     むすび

    第8章 「開発と環境」をめぐる台湾社会の変動と市民参加-公害・環境紛争と環境影響評価制度を中心に- / 寺尾 忠能
     はじめに
     第1節 民主化の進展と環境保護運動
     第2節 「自力救済」による紛争解決の問題
     第3節 環境影響評価制度の形成過程
     第4節 環境影響評価制度の概要
     第5節 中部科学工業園区の環境影響評価
     まとめ-「開発と環境」をめぐる台湾社会の変動と市民参加-

    第9章 社会運動、民主主義の再定着、国家統合-市民社会と現代台湾における市民的ナショナリズムの再構築(2008~2010年)- / 呉 叡人(若畑 省二訳)
     はじめに-「台湾における遠心力と求心力の問題」とは何を指すのか-
     第1節 問題意識と論証
     第2節 論証(1) 市民社会と民主主義の定着-政権に対する牽制と有権者の政党支持変化の動態的過程-
     第3節 論証(2) 市民社会と政治的正統性の再建-社会運動,進歩的パトリオティズム,および台湾の市民的ナショナリズムの再構築-
     むすび-自由と共同体の弁証-
  • 内容紹介

    台湾社会はますます複雑になっている。そのまとまりは強まるのか、それとも弱まるのか。エスニシティ、アイデンティティ、市民社会・社会運動からアプローチする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    沼崎 一郎(ヌマザキ イチロウ)
    東北大学大学院文学研究科

    佐藤 幸人(サトウ ユキヒト)
    アジア経済研究所新領域研究センター
  • 著者について

    沼崎 一郎 (ヌマザキ イチロウ)
    沼崎 一郎  東北大学大学院文学研究科
    佐藤 幸人  アジア経済研究所新領域研究センター
    瀬地山 角  東京大学大学院総合文化研究科
    石垣 直   沖縄国際大学総合文化学部
    上水流 久彦 県立広島大学地域連携センター
    田上 智宜  東京大学大学院総合文化研究科博士課程
    松金 公正  宇都宮大学国際学部
    寺尾 忠能  アジア経済研究所新領域研究センター
    呉 叡人   中央研究院台湾史研究所

交錯する台湾社会(研究双書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アジア経済研究所 ※出版地:千葉
著者名:沼崎 一郎(編)/佐藤 幸人(編)
発行年月日:2012/03/16
ISBN-10:4258046000
ISBN-13:9784258046003
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:374ページ
縦:22cm
他の日本貿易振興会アジア経済研究所の書籍を探す

    日本貿易振興会アジア経済研究所 交錯する台湾社会(研究双書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!