スレイヴ―パソコン音痴のカメイ課長が電脳作家になる物語 [単行本]
    • スレイヴ―パソコン音痴のカメイ課長が電脳作家になる物語 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001324252

スレイヴ―パソコン音痴のカメイ課長が電脳作家になる物語 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ポット出版
販売開始日: 1998/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スレイヴ―パソコン音痴のカメイ課長が電脳作家になる物語 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大阪の中小企業で、課長になったばかりの亀井遠士郎は郊外に家を新築したのだが、妻と娘の反対で、書斎を持つことを許されなかった。このため亀井は、部下の薦めで手のひらに乗る小さなパソコンを買った。それを書斎にしようというのだ。亀井が書斎を持とうとしていたのは、マスコミで活躍している大学時代の同級生・ジェリィ平賀をギャフンと言わせる、本質的で普遍的な何かを書くためだった。小さなマシンは亀井の生活に弾みを付けた。そいつを使って、亀井は電脳回廊を駆け回り、GNUやグーテンベルグ計画などを知り、だれもが情報の奴隷になっている現状に気付いていく。息つく間もないストーリー。まるでRPGのキャラのように、亀井はコンピューターから経済、生物学、ジャーナリズム、文学、法律、歴史、哲学、思想という各種アイテムでパワーアップされてゆく。抱腹絶倒のコメディ、怒涛のカンフーアクション、疑惑と裏切りのサスペンス、耽美なロマンス、美しい家族愛…。あらゆる要素を凝縮した深い内容と、最後に待ちかまえる大ドンデン返し!『ソフィーの世界』より勉強になり、『百年の孤独』ほど難解でなく、『アルジャーノンに花束を』より涙を誘い、『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』より切なく、『人間失格』より元気が出る。小説のスタイルを取りつつ、面白くてタメになる現代人必読の文明批評と言えよう。
  • 目次

    はじめにお読みください

    ACT 1●とくにジャンルはない
    ACT 2●マネドスで復習どす
    ACT 3●陰謀
    ACT 4●テキストファイルとマグレップ
    ACT 5●妻はコピーが嫌い
    ACT 6●陰謀ふたたび
    ACT 7●電脳回廊は複写の渦
    ACT 8●兵隊アリの独り言
    ACT 9●モンド救出作戦
    ACT10●機械の愛・情報の夢

    あとがき
    本当のあとがき
    謝辞
    本当の謝辞
    『スレイヴ』をお買い上げのお客様へ
  • 内容紹介

    大阪の中小企業で、課長になったばかりの亀井遠士郎は郊外に家を新築したのだが、妻と娘の反対で、書斎を持つことを許されなかった。このため亀井は、部下の薦めで手のひらに乗る小さなパソコンを買った。それを書斎にしようというのだ。

    亀井が書斎を持とうとしていたのは、マスコミで活躍している大学時代の同級生・ジェリィ平賀をギャフンと言わせる、本質的で普遍的な何かを書くためだった。

    小さなマシンは亀井の生活に弾みを付けた。そいつを使って、亀井は電脳回廊を駆け回り、GNUやグーテンベルグ計画などを知り、だれもが情報の奴隷になっている現状に気付いていく。

    息つく間もないストーリー。まるでRPGのキャラのように、亀井はコンピューターから経済、生物学、ジャーナリズム、文学、法律、歴史、哲学、思想という各種アイテムでパワーアップされてゆく。抱腹絶倒のコメディ、怒涛のカンフーアクション、疑惑と裏切りのサスペンス、耽美なロマンス、美しい家族愛…。あらゆる要素を凝縮した深い内容と、最後に待ちかまえる大ドンデン返し!『ソフィーの世界』より勉強になり、『百年の孤独』ほど難解でなく、『アルジャーノンに花束を』より涙を誘い、『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』より切なく、『人間失格』より元気が出る。小説のスタイルを取りつつ、面白くてタメになる現代人必読の文明批評と言えよう。

    図書館選書
    大阪の中小企業で、課長になったばかりの亀井遠士郎は、部下の薦めで手のひらに乗る小さなパソコンを買った。それを書斎にしようというのだ……。
  • 著者について

    畑仲 哲雄 (ハタナカ テツオ)
    1961年生まれ、大阪市出身。関西大学法学部卒。
    85年毎日新聞社入社。広島、京都両支局を経て大阪本社社会部に異動後、
    90年日経ホーム出版社に転職。月刊『日経トレンディ』編集部に1年あまり在籍し、
    91年に別の報道機関に再転職。東京と大阪で経済分野を取材し、現在大阪で放送部門に勤務。
    97年ホームページPressRoom(http://www.ingnet.or.jp/~press/index.html)を開設し情報関連コラムを多数掲載。目下、著作権法に縛られない文芸作品を模索中。
    過去に愛用したパソコンは、東芝ダイナブックJ3100SS001、同J3100SX001、アップルコンピューターPowerMac6300、ヒューレットパッカードHP200LX、日本アイビーエムThinkPad230CS。
    現在は、松下電器レッツノートALN1と自作AT互換機を酷使している。
    本作品はThinkPad230CS、HP200LX、レッツノートのいずれかを近所の喫茶店やホテルのロビー等に持ち込んで執筆した。…

スレイヴ―パソコン音痴のカメイ課長が電脳作家になる物語 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポット出版
著者名:畑仲 哲雄(著)
発行年月日:1998/08/21
ISBN-10:4939015149
ISBN-13:9784939015144
判型:B6
発売社名:ポット出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:19cm
他のポット出版の書籍を探す

    ポット出版 スレイヴ―パソコン音痴のカメイ課長が電脳作家になる物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!