「自殺社会」から「生き心地の良い社会」へ(講談社文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 「自殺社会」から「生き心地の良い社会」へ(講談社文庫) [文庫]

    • ¥63920 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001324300

「自殺社会」から「生き心地の良い社会」へ(講談社文庫) [文庫]

価格:¥639(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2010/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「自殺社会」から「生き心地の良い社会」へ(講談社文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    毎年、自殺者が3万人を超える自殺大国・日本。2004年、NPO法人「ライフリンク」を立ち上げ、「自殺対策基本法」成立の原動力となった清水康之氏と、「生きる意味」を問い続ける文化人類学者の上田紀行氏が、「自殺社会」日本の正体と、「生き心地の良い社会」への道筋を徹底対論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 駅の鏡から自殺を想う
    第2章 悲しみは連鎖する
    第3章 「ごめんね」と遺して逝く人々
    第4章 いじめの構造
    第5章 真の豊かさを求めて
    第6章 “生き心地の良い社会”へ
  • 内容紹介

    毎年、自殺者が3万人を超える自殺大国・日本。
    2004年、NPO法人「ライフリンク」を立ち上げ、「自殺対策基本法」成立の原動力となった清水康之氏と、「生きる意味」を問い続ける文化人類学者の上田紀行氏が、「自殺社会」日本の正体と、「生き心地の良い社会」への道筋を徹底対論!〈文庫オリジナル〉
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清水 康之(シミズ ヤスユキ)
    1972年東京生まれ。NPO法人自殺対策支援センター「ライフリンク」代表。’88年、高校を中退し、単身渡米。米国ワシントン州レイクワシントン高校を卒業。国際基督教大学(ICU)を卒業後、’97年、NHKに入局。「クローズアップ現代」などを担当する。2004年、NHKを退職し、ライフリンクを設立。以来、代表を務める。2009年11月より、内閣府本府参与

    上田 紀行(ウエダ ノリユキ)
    1958年東京生まれ。文化人類学者。東京工業大学大学院准教授(社会理工学研究科、価値システム専攻)。’86年より、スリランカで「悪魔祓い」のフィールドワークを行い、その後、「癒し」の観点を最も早くから提示する
  • 著者について

    清水 康之 (シミズ ヤスユキ)
    1972年東京生まれ。NPO法人 自殺対策支援センター「ライフリンク」代表。88年、高校を中退し、単身渡米。米国ワシントン州 レイクワシントン高校を卒業。国際基督教大学(ICU)を卒業後、97年、NHKに入局。「クローズアップ現代」などを担当する。2004年、NHKを退職し、ライフリンクを設立。以来、代表を務める。2009年11月より、内閣府本府参与。

    上田 紀行 (ウエダ ノリユキ)
    1958年東京生まれ。文化人類学者。東京工業大学大学院准教授(社会理工学研究科、価値システム専攻)。86年より、スリランカで「悪魔祓い」のフィールドワークを行い、その後、「癒し」の観点を最も早くから提示する。著書『生きる意味』(岩波新書)は、2006年度大学入試で出題率第1位になるなど、その日本社会変革への提言は大きな注目を集めている。『宗教クライシス』『がんばれ仏教!』『目覚めよ仏教!』『かけがえのない人間』など著書多数。

「自殺社会」から「生き心地の良い社会」へ(講談社文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:清水 康之(著)/上田 紀行(著)
発行年月日:2010/03/12
ISBN-10:4062766116
ISBN-13:9784062766111
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:245ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 「自殺社会」から「生き心地の良い社会」へ(講談社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!