ローマはなぜ滅んだか(講談社現代新書〈968〉) [新書]
    • ローマはなぜ滅んだか(講談社現代新書〈968〉) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001324428

ローマはなぜ滅んだか(講談社現代新書〈968〉) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 1989/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ローマはなぜ滅んだか(講談社現代新書〈968〉) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    全世界から巨富を集め、繁栄の限りをつくしたローマ帝国。食卓をにぎわす珍鳥・珍魚、文学に、スポーツに進出する「自由な女」、文化となった愛欲―。「永遠」をうたわれた巨大文明の興亡の中に現代の超大国・日本の姿を透し見る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 「ローマはなぜ滅んだか」となぜ問うのか
    1 ローマ帝国の繁栄とは何か
    2 道路網の整備
    3 ローマ帝国の経済構造
    4 経済大国ローマの実体
    5 爛熟した文明の経済的基礎
    6 悪徳・不正・浪費・奢侈・美食
    7 性解放・女性解放・知性と教養と文化
    8 ローマ帝国の衰退とは何か
    9 第三世界(「周辺」)への評価の岐れ道
    10 ローマはなぜ滅んだか
  • 内容紹介

    全世界から巨富を集め、繁栄の限りをつくしたローマ帝国。食卓をにぎわす珍鳥・珍魚、文学に、スポーツに進出する「自由な女」、文化となった愛欲――。「永遠」をうたわれた巨大文明の興亡の中に現代の超大国・日本の姿を透し見る。

    ローマ人たちの胃――ローマ人は全世界からあらゆる珍味を集めたが、放恣に疲れ切った彼らの胃は、それを受容れることができなくなったのである。ローマ人は、「食べるために吐き、吐くために食べているのだ」というセネカの非難は、単に過食の贅沢に向けられたものではなかった。全世界からかき集められた富を、奢侈と浪費に蕩尽している不健康な悪徳に対する文明批判なのである。吐いた汚物は、便所か路傍の小便壺に捨てられるか、あるいは道端に投げ捨てられる。不正によってかき集められた富は、こうして無駄に浪費されてゆく。――本書より

ローマはなぜ滅んだか(講談社現代新書〈968〉) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:弓削 達(著)
発行年月日:1989/10/20
ISBN-10:4061489682
ISBN-13:9784061489684
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:241ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 ローマはなぜ滅んだか(講談社現代新書〈968〉) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!