地域主権の近未来図(朝日新書) [新書]

販売休止中です

    • 地域主権の近未来図(朝日新書) [新書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001324585

地域主権の近未来図(朝日新書) [新書]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
日本全国配達料金無料
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2010/06/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

地域主権の近未来図(朝日新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    仕事、子育て、教育、医療、介護まで、地域主権が暮らしを変えるために、何が必要か。前岩手県知事・元総務大臣、地方自治のエキスパートが、日本を足腰から強くする「地域主権の処方箋」を示す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 片山善博×増田寛也のとことん対談(原論・「住民が主役」の地域主権とは
    とことん対談「しっかりしろ!地域主権」)
    第2章 実現すればこんなこともできる―お得な5カ条(小学生から英語漬け、外交官へまっしぐら
    医者がいなけりゃ、中国から「輸入」
    「脱化石燃料都市宣言」スウェーデンに続け
    「お雇い市長」だってあり
    住民が税を決める)
    第3章 どうなる道州制・住民投票(道州制、ホンモノか?
    住民投票「法制化」、やる気あるの?)
    第4章 脱「国家」宣言―地域主権の「奥の細道」をゆく(総論・脱「国家」は脱「道路」から―地方にカネを渡し、判断させよ
    提言1・脱「合併」―傷を残した「市町村合併」に終止符を
    脱「小沢てきなるもの」―民主党は市民党を目指せ
    脱「減反」―コメが輸出できる「強い農家」を育てよう
    脱「高速交通」―新幹線・高速道路・空港を考え直せ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    増田 寛也(マスダ ヒロヤ)
    1951年東京都生まれ。東京大学法学部卒。77年建設省入省後、千葉県警察本部交通部交通指導課長、茨城県企画部鉄道交通課長、建設省河川局河川総務課企画官等を歴任し、94年退職。95年岩手県知事就任(3期12年)。2007年8月より安倍・福田内閣で総務相、道州制担当相。現在、野村総合研究所顧問、東京大学公共政策大学院客員教授

    菅沼 栄一郎(スガヌマ エイイチロウ)
    1955年東京都生まれ。東京大学法学部卒。80年朝日新聞社入社。政治部を経て、現在、編集委員(地方自治担当)

地域主権の近未来図(朝日新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:増田 寛也(著)/菅沼 栄一郎(構成)
発行年月日:2010/06/30
ISBN-10:4022733403
ISBN-13:9784022733405
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:205ページ
縦:18cm
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 地域主権の近未来図(朝日新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!