百人一首の作者たち(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 百人一首の作者たち(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001324598

百人一首の作者たち(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2005/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

百人一首の作者たち(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    激情型の小野篁、女好きな在原業平、何ごとにも秀でた大納言公任、単純な陽成院…。王朝時代を彩る百人一首の作者たちは百人百様だ。王朝和歌の碩学が、『古今集』『後撰集』『大鏡』などに描かれる人間模様や史実、説話を読み解きながら、作者の新たな魅力を紹介。歌だけではうかがい知れない、百人一首の雅な世界へと誘う。作者の心に触れ、百人一首をより深く味わうエッセイ。
  • 目次

    序章 王朝文化の系譜
    ──百人一首とはいかなるものか
    一章 万葉歌人の変貌
    ──人間化と神化と
    二章 敗北の帝王
    ──陽成院・三条院・崇徳院
    三章 賜姓王氏の運命
    ──良岑父子と在原兄弟
    四章 古代氏族の没落
    ──小野氏と紀氏と
    五章 藤氏栄華のかげに
    ──夭折の貴公子たち
    六章 訴嘆の歌と機智の歌
    ──文人と女房の明暗
    七章 遁世者の数奇
    ──能因より西行へ
    終章 定家と後鳥羽院
    ──百人一首の成立

     百人一首全歌・索引

     あとがき
  • 出版社からのコメント

    王朝文化を彩る華麗な貴族と歌の魅力を伝える評論エッセイ
  • 内容紹介

    カルタ遊びでおなじみの百人一首。王朝時代を彩るその作者たちは百人百様だ。激情型の小野篁、女好きな在原業平、何ごとにも秀でた大納言公任、単純な陽成院……。王朝和歌の碩学が、『古今和歌集』『後撰集』『大鏡』などに描かれる人間模様や史実、説話をもとに、複雑な人間関係を解きほぐし、王朝貴族たちの新たな魅力を紹介。歌だけではうかがい知れない作者の心に触れ、百人一首の雅な世界と人間模様を味わう王朝エッセイ。

    図書館選書
    王朝時代を彩る百人百様の作者たち。親子・恋人・ライバル・師弟などが交差する人間模様を、史実や説話をもとに丹念に解きほぐす。歌だけでは窺い知れない作者の心に触れ、王朝文化の魅力に迫るエッセイ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    目崎 徳衛(メザキ トクエ)
    大正10年新潟県生まれ。昭和20年東京帝国大学文学部国史学科卒業。専攻は日本文化史、平安文学研究。文部省教科書調査官、聖心女子大学教授などを歴任。教育活動の一方で、俳句同人誌「花守」を45年間刊行し続ける。第一回角川源義賞、第三回やまなし文学賞など受賞。平成12年6月、79歳で他界
  • 著者について

    目崎 徳衛 (メザキ トクエ)
    大正10年、新潟県生まれ。昭和20年、東京大学文学部国史学科を卒業。文部省、聖心女子大学教授を経て、同大学名誉教授。専攻は日本文化史・平安文学。昭和54年、『西行の思想史的研究』により第一回角川源義賞を受賞。主な著書に『西行』『王朝のみやび』がある。

百人一首の作者たち(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:目崎 徳衛(著)
発行年月日:2005/11/25
ISBN-10:4044056013
ISBN-13:9784044056018
判型:文庫
発売社名:角川書店
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:331ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 百人一首の作者たち(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!