福武直―民主化と社会学の現実化を推進(シリーズ世界の社会学・日本の社会学) [全集叢書]
    • 福武直―民主化と社会学の現実化を推進(シリーズ世界の社会学・日本の社会学) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001324775

福武直―民主化と社会学の現実化を推進(シリーズ世界の社会学・日本の社会学) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2008/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福武直―民主化と社会学の現実化を推進(シリーズ世界の社会学・日本の社会学) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後、社会大変動の時期、民主化推進をめざし、農村研究を核に「現実科学」としての社会科学の展開を主導した、その営為と業績を再検討することは、今日社会に濔漫する閉塞感を前進感覚に転化させる、一動因となるだろう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 生涯と時代的背景(社会学との出会い―六高時代;社会学方法論の研究―大学時代;中国農村の研究―大学卒業から終戦まで;農村民主化の社会学;社会調査の組織化;東京大学における活動;社会保障と大学生協同組合―定年後の活動)
    第2章 研究の特質(研究の広がり;福武社会学と中国農村調査の意味;社会学と現代的課題;農村民主化の課題と村落社会結合の類型;組織的な農村調査と農村社会の構造分析;社会調査法の導入と実践;村落構造と村落共同体;経済成長の進展と農村・地域社会研究;社会学研究の組織化;二本社会学の国際化の推進;社会保障制度への提言;おわりに)
    第3章 戦後日本社会学の展開と福武社会学(戦後日本社会学の発展における福武の役割;農村社会学における福武の位置;「構造分析」とその継承)
    資料
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    蓮見 音彦(ハスミ オトヒコ)
    1933年東京に生まれる。東京大学文学部社会学科卒業、東京大学大学院社会科学研究科修了。東京女子大学専任講師・助教授、東京学芸大学助教授・教授、東京大学文学部教授、東京学芸大学長、和洋女子大学人文学部教授・学長を経て、東京学芸大学名誉教授、和洋女子大学名誉教授。農村社会学、地域社会学

福武直―民主化と社会学の現実化を推進(シリーズ世界の社会学・日本の社会学) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:蓮見 音彦(著)
発行年月日:2008/12/01
ISBN-10:488713875X
ISBN-13:9784887138759
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:150ページ
縦:19cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 福武直―民主化と社会学の現実化を推進(シリーズ世界の社会学・日本の社会学) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!