本化仏教を説く―法華経「本門八品」にみる久遠本仏の世界 [単行本]

販売休止中です

    • 本化仏教を説く―法華経「本門八品」にみる久遠本仏の世界 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001324960

本化仏教を説く―法華経「本門八品」にみる久遠本仏の世界 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:まどか出版
販売開始日: 2004/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

本化仏教を説く―法華経「本門八品」にみる久遠本仏の世界 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日蓮聖人の宗教の本意はどこにあるのか。聖人の唱え出されたお題目とはどういうお題目なのか。南無妙法蓮華経はいったいどこから現れたのか。お題目の信仰についての理解が深まる一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 仏教の中心はどこにあるのか―五段相対(日蓮聖人の三大開顕書と二大元意書
    すべての教えを五段階で判別する―五段相対)
    第2章 法華経の世界―法華三部経のあらまし(無量義経―法華経の露払い
    妙法蓮華経―「如是我聞―是の如きを我聞きき」 ほか)
    第3章 末法の衆生の成仏の法は何か?―五重三段(三段分法で経典の核心を把握する
    一代三段―釈尊五十年の経教の中心は法華経 ほか)
    第4章 「末法救済」の一点を見据えて―八品流通(阿難が望見した久遠の世界―本地八品
    仏の慈悲は未来を指向する―八品流通 ほか)
    まとめ 題目に秘められた法華経の真実―南無妙法蓮華経
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    泰永 二郎(ヤスナガ ジロウ)
    1950年、群馬県前橋市に生まれる。1970年、法華教学(本門八品流)の硯学で在家日蓮宗浄風会の鈴木基靖師に師事、薫陶を受ける。現在、在家日蓮宗浄風会会長。全国各地で「こころの時代」をテーマに、精力的に講演活動を続け、法華経の実践と弘通に尽くす

本化仏教を説く―法華経「本門八品」にみる久遠本仏の世界 の商品スペック

商品仕様
出版社名:まどか出版
著者名:泰永 二郎(著)
発行年月日:2004/10/03
ISBN-10:4944235224
ISBN-13:9784944235223
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
ページ数:254ページ
縦:21cm
他のまどか出版の書籍を探す

    まどか出版 本化仏教を説く―法華経「本門八品」にみる久遠本仏の世界 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!