この時代の遺産 [単行本]

販売休止中です

    • この時代の遺産 [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001325127

この時代の遺産 [単行本]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
日本全国配達料金無料
出版社:水声社
販売開始日: 2008/12/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

この時代の遺産 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜファシズムが勝利するのか?サラリーマン文化、通俗読物、表現主義、シュルレアリスム、オカルト、ヴァーグナー、ニーチェ、そして映画…。“黄金の1920年代”に民衆を陶酔させたサブカルチャーをモンタージュし、ナチス政権前夜の危機の瞬間=空洞をとらえた“思想的実験”。訳文を全面的に再検討し、大幅に註を増補した決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    塵埃(半分
    使い古された ほか)
    サラリーマンと気散じ(一九二四‐一九二九年)(無気力な男
    襟 ほか)
    非同時代性と陶酔(一九二九‐一九三三年)(暗い連中は
    後方への飛躍 ほか)
    大ブルジョワ階級、即物性とモンタージュ(一九二四‐一九三三年)(衝撃
    新しい隅窓 ほか)
    補遺 一九六二年の増補版より(革命的仮象の財産目録
    新聞の新しい奴隷道徳 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ブロッホ,エルンスト(ブロッホ,エルンスト/Bloch,Ernst)
    1885‐1977年。ドイツのユダヤ系家庭に生まれる。ジンメルやウェーバーのサークルを介して生涯の友ルカーチを知り、ベンヤミン、ブレヒトらと交流を深める。ナチス・ドイツの迫害を避けてプラハに亡命、表現主義論争に参加。アメリカでドイツの敗戦を知る。戦後は東ドイツへ帰国するが、1961年に西ドイツへ移る。マルクスに依拠したユートピア論と「希望の哲学」と呼ばれる独自の世界を構築した

    池田 浩士(イケダ ヒロシ)
    1940年、滋賀県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科教授を経て、現在、京都精華大学教授。専攻、ドイツ文学、現代文明論

この時代の遺産 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:水声社
著者名:エルンスト ブロッホ(著)/池田 浩士(訳)
発行年月日:2008/12/01
ISBN-10:4891766840
ISBN-13:9784891766849
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:677ページ
縦:22cm
その他:原書増補版 原書名: Erbschaft dieser Zeit〈Bloch,Ernst〉
他の水声社の書籍を探す

    水声社 この時代の遺産 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!