マイノリティの権利と普遍的人権概念の研究―多文化的市民権と在日コリアン [単行本]
    • マイノリティの権利と普遍的人権概念の研究―多文化的市民権と在日コリアン [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001325398

マイノリティの権利と普遍的人権概念の研究―多文化的市民権と在日コリアン [単行本]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:トランスビュー
販売開始日: 2004/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マイノリティの権利と普遍的人権概念の研究―多文化的市民権と在日コリアン の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マイノリティの文化的特殊性を認めることと、普遍的人権概念に基づく社会統合とは、いかにして共存可能か。〈価値的人権原理〉と〈ルール的人権原理〉の異なる二つの人権概念を措定し、キムリッカの多文化的市民権論を手がかりに、闘争に充ちた現代世界の最も重要かつ緊急の課題を探求する。
  • 目次

    Ⅰ人権概念の原理的考察

    現代人権論への問いかけ
    人権概念の考察
    価値的人権原理とルール的人権原理


    Ⅱマイノリティの権利論

    リベラリズムと自由の概念
    キムリッカの多文化的市民権
    開かれた共生社会をもとめて


    あとがき
    索引
  • 出版社からのコメント

    ウィル・キムリッカの多文化的市民権論からマイノリティの文化的特殊性と、普遍的人権概念に基づく社会統合の共存方法を探る。
  • 内容紹介

     ウィル・キムリッカの多文化的市民権論を手がかりに、闘争に充ちた現代世界の最も重要かつ緊急の課題を探求する。
    〈価値的人権原理〉と〈ルール的人権原理〉の異なる二つの人権概念を措定し、日本の多元的社会への指針を示す。

    図書館選書
    ウィル・キムリッカの多文化的市民権論を手がかりにマイノリティの文化的特殊性を認めることと、普遍的人権概念に基づく社会統合とは、いかにして共存可能かを探求する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金 泰明(キム テミョン)
    1952年大阪市に生まれる。大阪市立大学商学部卒業。在日韓国人政治犯を救援する家族・僑胞の会事務局長(1976~1990)、在日韓国民主人権協議会共同代表(1990~1995)を経た後、明治学院大学大学院で近代哲学と現象学を学ぶ。国際学博士。英国エセックス大学大学院人権理論実践コースで哲学・倫理学・政治学を学び、M.A.を取得。現在、大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員教授
  • 著者について

    金 泰明 (キム テミョン)
    1952年大阪市に生まれる。大阪市立大学商学部卒業。在日韓国人政治犯を救援する家族・僑胞の会事務局長(1976-1990)、在日韓国民主人権協議会共同代表(1990-1995)を経た後、明治学院大学大学院で近代哲学と現象学を学ぶ。国際学博士。
    英国エセックス大学大学院人権理論実践コースで哲学・倫理学・政治学を学び、M.A.を取得。現在、大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員教授。

マイノリティの権利と普遍的人権概念の研究―多文化的市民権と在日コリアン の商品スペック

商品仕様
出版社名:トランスビュー
著者名:金 泰明(著)
発行年月日:2004/02/20
ISBN-10:4901510207
ISBN-13:9784901510202
判型:A5
発売社名:トランスビュー
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:358ページ ※355,3p
縦:21cm
他のトランスビューの書籍を探す

    トランスビュー マイノリティの権利と普遍的人権概念の研究―多文化的市民権と在日コリアン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!