刺激的で、とびっきり面白い時間の話―人、暦、時間 神々と「数」の散歩道 [単行本]

販売休止中です

    • 刺激的で、とびっきり面白い時間の話―人、暦、時間 神々と「数」の散歩道 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001325808

刺激的で、とびっきり面白い時間の話―人、暦、時間 神々と「数」の散歩道 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
日本全国配達料金無料
出版社:はまの出版
販売開始日: 2001/02/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

刺激的で、とびっきり面白い時間の話―人、暦、時間 神々と「数」の散歩道 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ、一時間は60分なのか?なぜ、一日は24時間なのか?なぜ、一週間は7日なのか?こんな子供のような質問をたずさえて、著者は時間をさかのぼり、古代の人々や神々、哲学者、天文学者、数学者の言葉に耳を傾けます。また、時の終わり、世界の終わりを探るため、物理学者とともに宇宙の謎にも挑戦します。起源、秒、分、時間、日、週、月、年、10年、100年、1000年、紀・代、永遠、原始、時空、終末と、著者とともに旅をしたあとは、きっとあなたの身のまわりに対する見方が変わっていることでしょう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    起源―この世はどのように始まったのか
    秒―時はますます正確精密に
    分―日時計から「分」を示す時計へ
    時間―みんなが同じ時間を使うようになった
    日―一日はいつ始まるのか
    週―なぜ一週間は七日なのか
    月―ユリウス暦の登場
    年―暦と季節をどうやって合わせるか
    十年―歴史をゆがめる「~年代」
    世紀―世紀末の意味
    千年紀―現代は神の時間の何日目なのか
    紀・代―そして物語は地質学の時代へ
    永遠―無限は存在するのか
    原始の時―暦は必要なのか
    時と空間―相対性理論の世界へ
    終末―終わりのあとにあるもの
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ウォー,アレグザンダー(Waugh,Alexander)
    1963年生まれ。作家イブリン・ウォーの孫。父はコラムニストのオーベロン・ウォー、母は作家のテレサ・ウォー。マンチェスター大学で音楽を学んだ後、「メール・オン・サンデー」、ロンドンの「イブニング・スタンダード」でオペラ批評家として活躍。著書は、14か国語に翻訳された『クラシック音楽の新しい聴き方』、『オペラの新しい聴き方』など。漫画家、イラストレーターとしても活躍し、賞を獲得したミュージカル「Bon Voyage!」の作曲者でもある。妻と3人の子供とともにノーザンプトンに住む

    空野 羊(ソラノ ヒツジ)
    1970年東京生まれ。大学卒業後、出版社に勤務。退社した後、留学のため渡米。フロリダの州立大学にてビジネスを先攻。卒業後、現地企業に就職。1998年に帰国後、フリーの翻訳者として活動する

刺激的で、とびっきり面白い時間の話―人、暦、時間 神々と「数」の散歩道 の商品スペック

商品仕様
出版社名:はまの出版
著者名:アレグザンダー ウォー(著)/空野 羊(訳)
発行年月日:2001/02/28
ISBN-10:4893613197
ISBN-13:9784893613196
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:371ページ
縦:19cm
その他: 原書名: TIME〈Waugh,Alexander〉
他のはまの出版の書籍を探す

    はまの出版 刺激的で、とびっきり面白い時間の話―人、暦、時間 神々と「数」の散歩道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!